衆議院議員 総選挙 | 総務省・中央選挙管理会

さぁ、いよいよ今週日曜日は選挙ですね。
先日、選挙速報のラジオのお話をさせていただいたんですが、
今日は「期日前投票」に行ってきました。
twitterにも投稿したんですけど、毎回同じことを感じるんですが、今回も結構気になったので、ちょっと書いてみますね。

期日前投票の投票所になっている市役所へ。
まずはエレベーターで期日前投票の行われているフロアへ。
で、エレベーターの中で
ボタンの隣に


「期日前投票
不在者投票は○階です。」
と書いてあるんですが、まだ「期日前投票」の文字が手書きなんです。
・・・ってことは、これ、まだその言葉が定着する前から使いまわしてるんですかねぇ・・・ま、エコでいいことなんですけどね。

そんな事を感じつつフロアへ到着。
すると、目の前に現れた張り紙に「!!」

「期日前投票所は、
左へ25m
お進みください」

うーん、もしかして、入り口までの距離を巻尺とかで計ったんでしょうか。
これも気になりつつその左側を見ると・・・
今度は縦書きで・・・

「期日前投票
は 、まっすぐ
お進みください」

これで見るとそうも思われないかもしれないんですけど、スペースの位置がちょっと変なんですよねぇ・・・ただ、もちろん市役所の中、なかなか写真を取れるかどうかも分からなかったんで、やめておいたんですが、とっておいたらよかったですかねぇ・・・

さてさて、そんなこんなでやっと投票所へ。

まぁ、行く時間が毎回まちまちなんで、一概には言えないんですけど、ワタシが入ったときには2,3人の方がいらっしゃいましたし、
係員の方々に聞いたところ、
「結構投票しにこられる方 多いですよ」
との事でした。

あ、そうそう、投票しましたよ、ってことを示す「投票証」でしたっけ?
あれ、ちょっと探してみたんですけど、期日前投票では発行してないんでしょうか?見つからなくて係りの方に聞いてみたんですけど、
「??」って事だったんで、この街には無いのかもしれませんね。

選挙、っていつもいつもあるもんでもないですし、
せっかくですから色々と見物遊山しつつ投票に行く、ってのも面白いかもしれませんよ。