最近「twitter」(ツイッター)と言うミニブログでよく発言してたりしてるんです。
その模様はこのページの右下にtwitterのブログパーツがありますんで、そちらでもワタシがどんな発言をしているのかご確認いただけますし、
他にも、twitterのページ
http://twitter.com/starexp
でも確認していただけますので、もし、twitterをしてらっしゃる方は良かったらフォローしてみてくださいね。

さてさて、そのtwitter、1回に発言できる文字数が決まってまして、
140文字まで。
となると、URLを貼り付けるときも、ちょっとでも短いURLを貼り付けたい、と思うんですが、
そこで、かなり重宝されているのが、短縮URL。

ただ、この、いわゆる短縮URL、問題もあるんです。
これは「転送」のURLなので、自分がどこに連れて行かれるか、分からない事もありえるんじゃないか、って。
もちろん、そんな方はごく一部でしょうし、ワタシのフォローさせていただいている方々の中にはそんな方はいらっしゃいません。

ただ、ちょっと気になるのは、例えば、私の書いた短縮URLは、ちゃんと信用していただいてるんだろうか、なんて思う瞬間があったりするんです。

そこで、調べてたらこんなサイト見つけちゃいました。

サイトの安全性を教えてくれる 短縮URLサービス「SHUURL」 - WEBマーケティング ブログ

ここで紹介されている「SHUURL」、詳しくは上のサイトを見ていただけると良く分かるんですが、長さよりも安全性を追求したサイトになってるんです。
URLをクリックすると、「○○のサイトに行きますよ。」という意味でURLとページの画像が表示されます。
さらに、展開されたURLの右側には、そのサイトが安全なのかを示すマークが緑から赤までの間で表示されます。
これだと、手間はかかりますが、どのサイトに行くか分かりやすくて安全でいいですよね。

ちなみに、SHUURLのサイトは、
http://shuurl.com/
です、しばらくこのサイト、使ってみようかと考えてるワタシでした。 

ではでは