![IMAG5435](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/6/c/6c4feee2-s.jpg)
山口県下松市にあります「ゆめタウン下松」
(去年の夏までは「ザ・モール周南」だった場所ですね。)
そこに今月、新しく「フードコート」ができるんです。
その名も
(せとかぜ)
「瀬戸風フードテラス」
今日、ちょっと外から覗いてみたんですが、
オープンは2019年2月5日、ということで、オープン前の最後の(ソフト面での)総仕上げ、と言ったところのようで、スーツ姿の方も結構いらっしゃいましたね。
で、一枚目が中央広場口から見たフードコートなんですが、
以前と比べて不自然な空間ができてしまった印象がありますね。
![IMAG2265~2](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/b/f/bf8f5898-s.jpg)
2018年5月(ザ・モール周南だった当時)に撮影した写真なんですが、写真の奥の方に空間が開いてるの、わかります??
ここはもともとトンネルのようになっていて「通路」として作られた場所だったんです。
ベンチとか置いてあって少し休めるようになってました。
このフードコートになったエリア、以前はカフェやファストフード、レストランが混在するエリアだったんですよね。
そこもフロアの一部として有効活用した、といった感じなのかも知れませんね。
(もしかしたら当時は「フードコート」と言う考え方が無かったのかも知れませんね。)
![IMAG5437](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/4/0/40d0d9bd-s.jpg)
さて、「瀬戸風フードテラス」の店舗を見てみました。
ちょっと分かりにくいですが、以前からあった「ハマモトコーヒー」
「KFC」「はなまるうどん」は再出店されてますね。
その他は聞いた記憶はないんですが、
気になるお店といえば「ペッパーランチ」ですかね。
ペッパーランチといえばグループ会社に[いきなりステーキ]もありますが、
お客様のメインターゲットやこのエリアの人口密度などを考えたときにペッパーランチの方がいい、という判断だったのかも知れませんね。
![IMAG5441](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/e/4/e4a58631-s.jpg)
市道中央線側から眺めてみました。
全体的に木材の雰囲気を大切にしたような落ち着いた印象ですね。
ここがこれから週末などになるとたくさんのお客さま方の賑やかな声に包まれるんだろうな、
なんて期待しつつ見てました。
(久しぶりにCMに続いて後半に続きます)
<AD>
![ペッパーランチギフトセット ペッパーライス4袋 いきなり!ビーフハンバーグ150g 4個 いきなり!バターソース1本付き【いきなり!ステーキ ペッパーライス ペッパーランチ 冷凍 ビーフ 肉 レンジで加熱 レンジで簡単 チャーハン いきなりステーキ】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ikinaristeak/01_img/lp/def/main/7002.jpg?_ex=128x128)
ペッパーランチギフトセット ペッパーライス4袋 いきなり!ビーフハンバーグ150g 4個 いきなり!バターソース1本付き【いきなり!ステーキ ペッパーライス ペッパーランチ 冷凍 ビーフ 肉 レンジで加熱 レンジで簡単 チャーハン いきなりステーキ】
![冷凍 ビーフペッパーライス ビックサイズ320g×5袋セット!【いきなり!ステーキ ペッパーライス ペッパーランチ 冷凍 ビーフ 肉 レンジで加熱 レンジで簡単 チャーハン いきなりステーキ】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/ikinaristeak/01_img/lp/def/main/8011.jpg?_ex=128x128)
冷凍 ビーフペッパーライス ビックサイズ320g×5袋セット!【いきなり!ステーキ ペッパーライス ペッパーランチ 冷凍 ビーフ 肉 レンジで加熱 レンジで簡単 チャーハン いきなりステーキ】
<------>
![IMAG5442](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/4/f/4f68ab22-s.jpg)
さて、外壁をぼんやり眺めててもう一つびっくりしました。
写真の右側、いつの間にか外の看板もしっかり変わってたんですね。
しかも、MOVIXのロゴがちゃんと現行のものに切り替わってました。
![IMAG2269](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/d/4/d4a82ca0-s.jpg)
再び、ザ・モール周南 時代の写真。
専門店街は色んな場所で言われたりもしますが、
「食遊館」という名前は多分西友での呼び方でしょうし、
ゆめタウンになってからは「レストラン街」という呼び方をしてますね。
ちなみにこの建物が「津波避難ビル」であることはとりあえずは変わりないようですね。
今回の改装でほとんどの「MOVIX周南」に掲示してあるロゴは現行のバージョンに変わったようですが、
1か所、まだ旧ロゴだったので撮っておきました。
![IMAG5447](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/a/d/ada3226e-s.jpg)
ここ、MOVIXの正面入口の上なんですが、
ほとんどのお客さまはゆめタウン側から直結してますから
そこを通って入ってこられているようですし、
この看板も前にガソリンスタンドがある関係で
市道中央線からはかなり見えにくいと思うんで、
そこまで重要視されてないのかも知れませんね。
(多分順番的に後ろになってるだけじゃないかな?なんて思ってるんですけどね。)
さて、もう一度ガソリンスタンド側に戻ってもうちょっと覗いてみました。
![IMAG5443](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/a/e/ae4d726c-s.jpg)
基本的には外観などは色を塗り替えたのみのような印象ですね。
お金をかけるところ、かけないところのメリハリをつけることで
コスト削減しているのかも知れませんね。
![IMAG5444_1](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/2/e/2ebc4fa1-s.jpg)
覗いてみると喫煙所は入口の場所が違うので作り直したようですが、
場所的には西友時代と同じ場所と思って間違いなさそうですね。
お手洗いももちろん西友時代と同じ場所でした。
そうそう、フロアマップをじっくり見てみると
ゆめタウン下松のメインターゲットがヤングファミリーといったところから、
調乳器、離乳食スペース、小上がり席はもちろんのこと、
一部の席にはコンセントもあるようですよ。
フリーWi-Fiも飛んでいるようですし、いろんなお客さまが便利に使えそうですね。
ってなわけで関係者ではないので中に入ることはできなかったんですが、
外からちょっとだけ雰囲気、覗いてみました。
オープンが楽しみですね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。