スターエクスプレス@STARexp
クリスマス市 山口|12月、山口市はクリスマス市になる。
2018/12/23 11:38:32
日本のクリスマスは山口から 公式サイト
https://t.co/bXFQhYEH2y

ということで、16日、山口市に行ってみました。
当日はあいにくの雨。
実はちょっと距離が離れてたんでもうちょっと足を伸ばして大殿あたりまで自転車で回ろうと思ってたんですけど、さすがにそれは断念。
歩きで行ける範囲を回ってみました。
まず1枚目。コレは後から出てくると思うんですが、一の坂川交通交流広場。ここにザビエル記念聖堂がイルミネーションで作ってあるんですね。
青と白ですごく幻想的でした。
かなりしっかりしたカメラで撮ってらっしゃる他県の方もいらっしゃったんですよ。
さて、始まりは道場門前から。

どうもん広場からスタート。
ここにはコーヒーショップなどもありますし、飲みながら街をぶらぶら、なんてのも結構楽しかったりするんですよ。
そんなエリアも愛にあふれてました

ハートの前に立って写真撮ってね、ってな感じなんですかねー。

ここを背景にするだけでもホリデーシーズン!!って感じはしますねー。
頭のなかにはいろんな曲がくるくる回り始めたりして。
そうそう、このちょっと奥ではキャンドルでのイベント?もされてましたよ。

初めて「降誕祭」が行われたとされる1552年にはLEDはもちろんのこと、電球だって無かったでしょうし、こんな風に蝋燭の灯でミサが行われたんですかねー。
さて、そこから少し歩いて山口朝日放送へ。

そういえば開局当時だったかなぁ……深夜の天気予報に古内東子さんの「Slow Down」を使ってたりして、「選曲センス、いいなぁ……」なんて思ってたのをふと思い出したりして。
当時は結構細かいところまでテレビ見てたんだなぁ……なんて気づいちゃったんですけどね。
(最近はスマホの画面を見ながら、なんてことも多々ありますし、そうなるとラジオの方が楽だったりするんですよね……)

雨が降った日、というと、とかく気分も少し落ち込んだりするんですけど、
こういった楽しみがあるからいいですよね。
あ、話は変わりますが、「水面に映る」といえばこんな悲しいニュースもありましたね。
12日の産経新聞ニュースから。
自然に雨が降ったならまだしも
「ペットボトルで水を撒く」ってのは聞いて悲しくなっちゃいましたね……
さて、ちょっと話がそれちゃいましたが、山口朝日放送に戻りましょう。

この正面にいるオレンジの子(?!) ……便宜上「この子」で通しちゃいましょう。
ビープくんといってマスコットキャラクターなんです。
キバとか生えちゃってちょっとびっくりするようなキャラクターさんなんですが、
いつものように見てると慣れてくる、ってのも不思議なもんですね💦
そして近づいてみると、ちゃんと他の子達もいました!!!

(ただ、光ってないだけに遠くから見たら存在感が……💦)
こういったところをじっくり見てみるのも楽しい時間ですよね。
さて、その後も商店街のイルミネーションを楽しみながら歩いたんですが、
そこから一の坂川へ。

川の両側に光が!!
まぁ、首都圏とかに比べてしまうとかなり貧相な感じになっちゃうんですけど、
こういったイルミネーション、って水面に映るものも含めてすごく雰囲気ありますよね。
で、その近くに一枚目に載せたザビエル記念聖堂もあるんです。
しかも、公園内を見回してみると瑠璃光寺五重塔とおぼしきものも!!!

雨が降ってたんで瑠璃光寺まで足を伸ばすのは諦めてたんですよねー。
って事で、コレで見たことにしちゃいました😂

さてこのザビエル記念聖堂のイルミネーション、平面じゃないんで見る方向によって表情を変えるのもいいですよね。
ちょっとひねくれ者のワタシ、後ろから覗いちゃいました。

そういえば以前ご紹介した宇部の中心市街地にあったのがこんな雰囲気だったなぁ……
なんてふと思い出しちゃいました。
さて、では実際の「ザビエル記念聖堂」に行ってみましょう!!
(続きは次回。)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。