さて、昨日の続き、今月2日、周南冬のツリーまつりに行ってきました。
(このイベントの詳細とかは一つ前の記事をご覧くださいね。)

前回いた周南市、徳山駅前周辺から少し歩いて「青空公園」。

ここは毎年日本精蝋という企業さんの協賛でイルミネーションがつけられている関係でこの写真真ん中にある白い棒。
コレ、ろうそくなんですね。
去年は上の部分にも明かりが灯ってたんですが、ワタシが行ったときには省エネだったのか、
何かご意見があったのか、分かりませんが消灯してありましたね。
ま、こういったことも含めての「イベント」ですから
楽しんでいきましょう。

で、ここ、1時間に5回だったかな?
「天空のライティングフラワーショー」と言うものが行われるんです。
いつもは点いたままの灯りですが、
これが光と音で「躍動」するんです。
もちろんイルミネーションの真下からも眺めることはできますから、
その場合はかなりの迫力があると思いますよ。
で、ついでに駅の南側、「みなと口」側にも行ってみました。
以前は徳山港フェリーターミナルでもイルミネーションが点灯していたんですが、
今は建て替え工事中なんで、イルミネーションは無いんですよね。
ちょっと残念な気もしますが、
そこはそれ、
隣の駐車場とパチンコ屋さんが行ってらっしゃるイルミネーションがなかなか雰囲気が良かったんで、1枚ピックアップ。

両側に青いLED、ってのがいいなぁ、なんて思っちゃったんですよね。
そこを進んだ先が暗い、ってのがちょっと寂しくもありますが……
そうそう、1日、2日とコンビナートの灯りを全点灯してたんです。

これだけの灯りが昔は点いていた、ということなんでしょうね。
活気があるのも分かる気がします。

水面に映る工場の灯り、ってのもいい雰囲気ですよね。
(このイベントの詳細とかは一つ前の記事をご覧くださいね。)

前回いた周南市、徳山駅前周辺から少し歩いて「青空公園」。

ここは毎年日本精蝋という企業さんの協賛でイルミネーションがつけられている関係でこの写真真ん中にある白い棒。
コレ、ろうそくなんですね。
去年は上の部分にも明かりが灯ってたんですが、ワタシが行ったときには省エネだったのか、
何かご意見があったのか、分かりませんが消灯してありましたね。
ま、こういったことも含めての「イベント」ですから
楽しんでいきましょう。

で、ここ、1時間に5回だったかな?
「天空のライティングフラワーショー」と言うものが行われるんです。
いつもは点いたままの灯りですが、
これが光と音で「躍動」するんです。
もちろんイルミネーションの真下からも眺めることはできますから、
その場合はかなりの迫力があると思いますよ。
で、ついでに駅の南側、「みなと口」側にも行ってみました。
以前は徳山港フェリーターミナルでもイルミネーションが点灯していたんですが、
今は建て替え工事中なんで、イルミネーションは無いんですよね。
ちょっと残念な気もしますが、
そこはそれ、
隣の駐車場とパチンコ屋さんが行ってらっしゃるイルミネーションがなかなか雰囲気が良かったんで、1枚ピックアップ。

両側に青いLED、ってのがいいなぁ、なんて思っちゃったんですよね。
そこを進んだ先が暗い、ってのがちょっと寂しくもありますが……
そうそう、1日、2日とコンビナートの灯りを全点灯してたんです。

これだけの灯りが昔は点いていた、ということなんでしょうね。
活気があるのも分かる気がします。

水面に映る工場の灯り、ってのもいい雰囲気ですよね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。