まぁ、そんなこんなで「livedoor Blog」の画像フォルダにはアップしてるのに記事として日の目を見てない子たちを紹介してる最近なんですが、あまりに紹介してない写真が多すぎてかなりハイペースで記事を書いてたりしてます。
この調子でいつまで続くんだろ(^_^;)


52fc2b203fabbaf2073e.jpg

そっか、「岩国錦帯橋空港」って開港したのは5年前だったんですね。
まだ空路を利用したことはないんですけど、
なんどか展望デッキなどに遊びに行ったことはあります。
アメリカ海兵隊の基地と共用してることもあって展望デッキからの視界が一部遮られてたりするんですよね。



95e8e991273198de1ba7.jpg

コレは……どこだろ。あ、広島の「アルパーク」かな?
クリスマスシーズンですね。
ツリーの下にはおっきなプレゼント
何が入ってるんでしょうね。
この大きさだったら車?なんて想像しちゃいますが 笑
マトリョーシカの要領でガンガンちっちゃな箱が入ってたりして(^_^;)
……とまぁ、妄想はさておいて進んでいきましょっか。

089eaab226aa3b36b49f.jpg

奥には天満屋がありますね〜
昨日のブログで天満屋八丁堀ビルのこと、ちろっと書きましたが
アルパークにはまだ天満屋が営業してらっしゃるんですよね。
しっかり駐車スペースもありますし、ちょっといいものを買ったりする時、
たまに利用したりしたこともありました(^_^;)

986390ace7e4e2a133e1.jpg

コレも同じくアルパークにて。
クリスマスシーズン、毎年そうだったと思うんですけど、西広島バイパスからランプを降りてアルパーク方面に車を走らせてると、2階のペデストリアンデッキのイルミネーションが見えるんですよね。
毎年ちょっと華やいだ気分になったこと、思い出します。



f831c57b8c4af419c99c.JPG
コレは……岩国市、欽明路道路にある「欽明館」の自動販売機ですね。
ココにはまだ珍しくうどんの自販機があるんです。
確か2017年現在でも稼働してましたよ。
(毎年秋から冬にかけてホントよく食べてたの、思い出します。)

bcbbbe4a1c3550b99430.JPG

隣りにあるのは……スナック菓子とかの自販機だったかなぁ……
んー、今はどうだったかなぁ…
また今度いつか行ってみなきゃ、ですね(^_^;)

c96aa7b74777f4ac1066.JPG

そうそう、ココの自販機のランプ、ってネオン管って言うんでしたっけ?
デジタルっぽいカクカクっとした数字じゃないあたり、なんとなく
「昭和」っぽい感じがしていいですよね。

15929af1598453b643b1.JPG

で、おうどん。
毎回天ぷらうどんを注文するのがお決まりのパターンでしたね〜。
天ぷらが下にあるんですけど、コレに唐辛子を2袋入れてちょっとピリッとしたテイストで食べるのが好きでした(*^_^*)
あー、こんなこと言ってるとお腹すいてきちゃいますね。



6a10daed1e2f93cbf542.jpg
コレは……初めて買ったAndroid端末、「IDEOS」ですねー。
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/
なんだか懐かしいな。
IDEOSと言うと2011年9月にはこんなこともありましたね。
中国製「華為スマホ」輸入で大喧嘩 https://facta.co.jp/article/201109046.html

ココからワタシのAndroidライフが始まるんですよね。
ただ、この頃のこの端末、非力なこともあって、できることがそこまで多くなかったような印象があるなぁ……なんて思い出します。
しかし、どうしてわざわざこの画面、スクリーンショットじゃなくてPHSで撮ったんでしょうね(^_^;)