image

先日紹介した北海道展に行くためにそごう広島店に行ったんですけど、
ついでに近くもあちこち見てきたんでそれも記事にしちゃおうかなぁ……なんて。

その後の記事を見てみると、今回の記事からしばらくは「屋上シリーズ」になりそうです。

そうそう、今月15日の記事に岡山の路面電車について書きましたよね。

で、広島は線路を挟むようにホームがあるんですよ。なんて話をしたんですけど、
平和公園前の電停(電車停留所)。
ここだけは原爆ドームの前、ということもあって線路の下に芝生があったりするんですが、
電車が並んでる風景、岡山の方が見たらちょっとびっくりされるかもしれませんね。

あ、右にいる電車、おりづるタワーの広告電車ですね。
たしかこれも紹介しましたっけ。

で、そのおりづるタワー
image

写真を見ていただけると分かるかもしれないんですけど、
左の折り鶴のイラストがある窓ガラスの下、来館者の方が折った折り鶴が投げ入れる、というんでしょうか。
空を舞って積もってるんですよね。
平和の願いの結晶。といったところかもしれませんね。

《AD》

【ポイント10倍 送料無料】ゆうパケットで送料無料 100% Peti Peto 眼鏡ふき 眼鏡拭き 鶴 ツル つる 液晶画面ふき
【ポイント10倍 送料無料】ゆうパケットで送料無料 100% Peti Peto 眼鏡ふき 眼鏡拭き 鶴 ツル つる 液晶画面ふき

箸置き 赤 折り鶴 ..-単品/陶器製/日本製【HLS_DU】 業務用食器
箸置き 赤 折り鶴 ..-単品/陶器製/日本製【HLS_DU】 業務用食器



で、そごう広島店の屋上に上がってみました。

image
一番奥に見えるのがリーガロイヤルホテル広島ですね。
で、その手前がそごう広島店新館。
基町クレドのエリアです。
今は「(株)そごう・西武」となって以降、そごうのロゴは西武の色と同じ青いロゴになってたと思うんですが、
基町クレドができた当時はまだ「広島そごう新館」、赤いロゴだったんですよね。
時の流れを感じますね。

他にも時の流れを感じさせるものが……
image

今は「AQ'A」(アクア)という愛称で呼ばれているようですが、当時はこんなロゴだったんですよね。
ワタシが住んでいた20年位前は「センター街」って呼んでたような気がしますね。
そうそう、歌もあったんですよ。

image
他にも壁画も描いてありました。
この絵は比治山大学短期大学部の方が描かれたようですね。

次回はもうちょっとこの辺り、歩いてみようかと思います。