(かなり古い話になっちゃってますが、
9月26日 広島駅前にある「ビックカメラ広島駅前店」に行ってみました。)
西棟と東棟の間にエスカレーターがあったんでちょっと上がってみました。
すると、2階にも一応入り口らしきものはあるんですね。
近づいてみます。
閉まってるのは分かるんですが、何やら張り紙が……
ワタシが行ったのが9月26日だったんで、その後どうなったのか分かりませんが、
この時は1階から入ってもらう、もしくは地下から、ってことだったみたいです。
その後どうなるか分かりませんが、
入り口が増えちゃうとその分商品を置くスペースも減っちゃいますし、
いろんなやり方があるのかも知れませんね。
《AD》
【送料無料】 サンディスク 32GB・UHS Speed Class1(Class10)対応microSDHCカード(SDHC変換アダプタ付) SDSQUSB-032G-JB3CD【ビックカメラグループ独占販売】[201610P]
【あす楽対象】【送料無料】 オーディオテクニカ 【ハイレゾ音源対応】[マイク付]カナル型イヤホン ATH-HR7iS 【ビックカメラグループオリジナル】[201610P]
あ、昨日の記事にちょっと書いたんですけど、ビックカメラなど、
BIG FRONT ひろしま と エールエールA館 をつなぐ地下空間、
「広島駅南口地下広場」にも行ってきました。
【ひろチカ ドットコム】広島駅南口地下広場ホームページ
http://hiro-chika.com/
エールエール - Wikipedia
ここにも書いてあるんですけど、この地下広場、
エールエールA館を運営する「広島駅南口開発」が運営してらっしゃるんですよね。
ということもあって、公式ページにはエールエールA館のリンクのみが入ってる、ってことみたいですね。
1999年にエールエールA館がオープンしたみたいですし、その時作られたんでしょうか。
あれから17年。それなりに疲れてきちゃってますね。
まぁ、コレも味がある、って事なのかもしれませんけどね。
色んなイベントが行われてるようですね。
で、ワタシが行った時は婦人服だったかなぁ、販売してらっしゃいましたね。
ここ、ってハイビジョン化……されてますよね? さすがに。
いや、なんとなく気になっただけです(^_^;)
当初の計画通り進んだら「エールエールB館」とか言われてたのかなぁ……
なーんてこのディスプレイの上のロゴを見ながらふと思った瞬間でした。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。