
今日は写真はコレ1枚です。(多分。)
さて、日曜日の早朝、広島市西区のローソンに行ってみたんです。
すると、おびただしい数の新聞が。
始発前の駅の売店か?!と思うほどの新聞が立ててありました。
で、ふと店内を見回すと、入り口寄りの「島」のレジ側、普通なら「一番くじ」や季節商品が置いてあるような棚にも
その日の中国新聞とデイリースポーツが。
で、それに驚きつつ、コーヒーを買ってレジに向かうと、レジ前、通常なら店内調理のおかずなどが置いてあるような場所にも
これまた中国新聞とデイリースポーツが。
あまりの多さにびっくりしちゃいました。
コンビニの方に話を聞くと、これでもどこまで持てるか、なんて事おっしゃってましたね。
月曜日、別のコンビニに寄って聞いてみたんです。
そこも西区だったんで「球場が向こう(広島駅近く)に移る前は応援帰りのユニフォーム姿のお客さんも多かったけど……」なんておっしゃってたものの、
「新聞は通常の5倍くらい入ってきたけど、夕方には売り切れていた」とおっしゃってたんで、いかにファンの方々が新聞を買って行かれたかが分かるような気がしますね。
ちなみに親の話では市内では当日の新聞を何紙か袋詰めにしてセットで売っていたところもあったようですね。
それだけその日のことを保存しておきたい、なんて方も多かったのかもしれませんね。
《AD》
![[広島お土産] 瀬戸内レモンバームクーヘン (国内土産 日本 広島 お土産 広島 土産 広島 おみやげ 広島 みやげ )【あす楽対応】 P11Sep16](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/trv/cabinet/55_kokunai/61200111_z3.jpg?_ex=128x128)
[広島お土産] 瀬戸内レモンバームクーヘン (国内土産 日本 広島 お土産 広島 土産 広島 おみやげ 広島 みやげ )【あす楽対応】 P11Sep16
また感じたのがワタシが中心部に行ったのが月曜日だったんですが、カープのユニフォームを着てらっしゃる方が案外いらっしゃったこと。
また、気持ち良さそうにカープの応援歌を歌ってらっしゃる方もいらっしゃいましたね。
そうそう、コレはスーパーや百貨店など、ほとんどのお店でそうだったんですけど、
店員さんが皆さんカープのユニフォームを着てらっしゃいました。
コレがお店や会社からの支給品なのか、ご自身で持ってらっしゃったのを着てこられているのかは分かりませんが、
会社では短期間にコレだけ揃える、ってのはなかなか大変でしょうし、きっと皆さんご自身で持ってらっしゃるんでしょう。
だとすると凄い街だなぁ、なんて改めて感じさせられます。
そうそう、果てしないカープ愛、というと、もう一つ思い出しました。

コレ、ゆめタウンなどで使える磁気タイプの電子マネー兼ポイントカード、ゆめカード「ゆめか」なんですが、
カープ優勝記念デザインのものは、優勝決定の翌々日、月曜日には規定枚数に達したのか、発行を終了してましたね。
この写真にあるように申し込んだ方が引き換えのみできるようですね。
あ、ちなみにワタシはサンフレッチェの優勝記念「ゆめか」を持ってるんで気にならなかったんですが、
偶然コレを見つけられた方が店員さんに尋ねられて、残念そうに肩を落として帰って行かれてましたね。
ひとつでも多くのグッズを身近においておきたい、ってのはファン心理なのかもしれませんね。
《AD》
こんなモノまであるんですねー。

【リニューアル】広島東洋カープ公認 カープ坊やお薬手帳(10冊)
また、気持ち良さそうにカープの応援歌を歌ってらっしゃる方もいらっしゃいましたね。
そうそう、コレはスーパーや百貨店など、ほとんどのお店でそうだったんですけど、
店員さんが皆さんカープのユニフォームを着てらっしゃいました。
コレがお店や会社からの支給品なのか、ご自身で持ってらっしゃったのを着てこられているのかは分かりませんが、
会社では短期間にコレだけ揃える、ってのはなかなか大変でしょうし、きっと皆さんご自身で持ってらっしゃるんでしょう。
だとすると凄い街だなぁ、なんて改めて感じさせられます。
そうそう、果てしないカープ愛、というと、もう一つ思い出しました。

コレ、ゆめタウンなどで使える磁気タイプの電子マネー兼ポイントカード、ゆめカード「ゆめか」なんですが、
カープ優勝記念デザインのものは、優勝決定の翌々日、月曜日には規定枚数に達したのか、発行を終了してましたね。
この写真にあるように申し込んだ方が引き換えのみできるようですね。
あ、ちなみにワタシはサンフレッチェの優勝記念「ゆめか」を持ってるんで気にならなかったんですが、
偶然コレを見つけられた方が店員さんに尋ねられて、残念そうに肩を落として帰って行かれてましたね。
ひとつでも多くのグッズを身近においておきたい、ってのはファン心理なのかもしれませんね。
《AD》
こんなモノまであるんですねー。

【リニューアル】広島東洋カープ公認 カープ坊やお薬手帳(10冊)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。