日、月、と広島に行ってきまして。
日曜はほとんど中心部には行けてなかったんで、月曜日、野次馬で広島市中心部に行ってきたんで、その話、ちょっとしていこうかな?
と思っております。
まぁ、こんなセールがあったよ、なんてのはもう終わっちゃってる可能性もありますんで(個人的にあんまり買い物もしてないんですよね)
そんなこんなで写真を中心にご紹介。

まず中心部で一番目についたのがこちら!!
ここ、お店ではなく、銀行なんです。
地方銀行の「広島銀行」さん。
凄いですねー。
ちょっと調べてみたら「広島ニュース 食ベタインジャー」さんでも記事になってたんですね。
それによると、
25×40メートル!!!
ひゃー、凄いっすよね。
さて、ここでちょっと気になったのがもう一つの地銀、(第二地銀ですね。)「もみじ銀行」はどうなってるんだろう
と行ってみました。
(それは広告のあとで。)
《AD》

広島おさんぽマップ
---
アドバルーンです。
多分なんですが、ここだけじゃないかなぁ、
決してものすごく派手!!!とは言えないんですけど、銀行がアドバルーンを上げること自体あまり見かけたことがないような気がするんですが、
それがちょっと小ぢんまりとしているように見えてしまうこと自体いかに広島の街が凄かったか、ということがお分かりいただけるかもしれませんね。
さて、地下街、「シャレオ」にもちょっと入ってみました。
いつも様々な情報などを流してるディスプレイでもおめでとうメッセージ、出してましたね。

ワタシが行ったのは12日、と優勝決定から2晩経ってたんですが、それでもカープのユニフォームを着てらっしゃった方はいらっしゃいましたね。
それだけ熱烈なファンの方が多い、ってことなんでしょうねぇ……(正直あまり野球にいい思い出が無いんで興味が薄いってのはありますが。
)
で、そのディスプレイをちょっと眺めてると市長のメッセージが。

以前こういったニュースが出ていましたが、
《専用スタジアム建設に消極的!? 松井広島市長「サンフレッチェは2位でいい」発言にJサポーターがブーイング | ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/468151 》
その辺りも考慮に入れると、喜びもひとしおなんじゃないか、なんて感じますね。
さて、「そごう」の方にも行ってみました。

やはりここからお店に入られる方が多いから、何でしょうか、かなりのチカラの入れようですね。
一方で以前はからくり時計があった交差点に面した入り口。

こちらは地下の入り口に比べてしまうとそれほどじゃないかもしれませんね。
まぁ、百貨店としてのある種威厳のようなものもあるのかも知れませんしね。
とまぁ、長くなってきましたんで、続きの記事は明日、アップしようかな?と思ってます。
《AD》
![広島おさんぽマップ【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5469/2000003805469.jpg?_ex=128x128)
広島おさんぽマップ【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]
日曜はほとんど中心部には行けてなかったんで、月曜日、野次馬で広島市中心部に行ってきたんで、その話、ちょっとしていこうかな?
と思っております。
まぁ、こんなセールがあったよ、なんてのはもう終わっちゃってる可能性もありますんで(個人的にあんまり買い物もしてないんですよね)
そんなこんなで写真を中心にご紹介。

まず中心部で一番目についたのがこちら!!
ここ、お店ではなく、銀行なんです。
地方銀行の「広島銀行」さん。
凄いですねー。
凄いっすねー。
— スターエクスプレス (at 山口県) (@STARexp) 2016年9月16日
巨大な垂れ幕にパネルも!街のあちこちで広島カープのお祝い https://t.co/0picrVwf5Y @tabetainjyaから
ちょっと調べてみたら「広島ニュース 食ベタインジャー」さんでも記事になってたんですね。
それによると、
25×40メートル!!!
ひゃー、凄いっすよね。
さて、ここでちょっと気になったのがもう一つの地銀、(第二地銀ですね。)「もみじ銀行」はどうなってるんだろう
と行ってみました。
(それは広告のあとで。)
《AD》

広島おさんぽマップ
---

アドバルーンです。
多分なんですが、ここだけじゃないかなぁ、
決してものすごく派手!!!とは言えないんですけど、銀行がアドバルーンを上げること自体あまり見かけたことがないような気がするんですが、
それがちょっと小ぢんまりとしているように見えてしまうこと自体いかに広島の街が凄かったか、ということがお分かりいただけるかもしれませんね。
さて、地下街、「シャレオ」にもちょっと入ってみました。
いつも様々な情報などを流してるディスプレイでもおめでとうメッセージ、出してましたね。

ワタシが行ったのは12日、と優勝決定から2晩経ってたんですが、それでもカープのユニフォームを着てらっしゃった方はいらっしゃいましたね。
それだけ熱烈なファンの方が多い、ってことなんでしょうねぇ……(正直あまり野球にいい思い出が無いんで興味が薄いってのはありますが。

で、そのディスプレイをちょっと眺めてると市長のメッセージが。

以前こういったニュースが出ていましたが、
《専用スタジアム建設に消極的!? 松井広島市長「サンフレッチェは2位でいい」発言にJサポーターがブーイング | ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/468151 》
その辺りも考慮に入れると、喜びもひとしおなんじゃないか、なんて感じますね。
さて、「そごう」の方にも行ってみました。

やはりここからお店に入られる方が多いから、何でしょうか、かなりのチカラの入れようですね。
一方で以前はからくり時計があった交差点に面した入り口。

こちらは地下の入り口に比べてしまうとそれほどじゃないかもしれませんね。
まぁ、百貨店としてのある種威厳のようなものもあるのかも知れませんしね。
とまぁ、長くなってきましたんで、続きの記事は明日、アップしようかな?と思ってます。
《AD》
![広島おさんぽマップ【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5469/2000003805469.jpg?_ex=128x128)
広島おさんぽマップ【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。