![smartphone-1281669_640](https://livedoor.blogimg.jp/starjp_net/imgs/6/8/68b788a9-s.jpg)
(画像はイメージです。)
昨日の夜、雨の中ドアをノックるす音が。
ちょっと確認すると、比較的若い男性が立ってらっしゃいます。
(雨の中お疲れさまです。)
失礼ながらどなたか尋ねると、NHKの受信料契約などを請け負ってらっしゃる会社のお名刺頂きまして。
実家では親も居るんでテレビ見てることもあるんですけど、ワタシの家はテレビ、って無いんですよね……
家にいる時はもっぱらRadiko流しっぱなしですし、
そこからある程度は情報は入ってくるんで、特に問題はないんですよね。
で、パソコンもそういった機能は入ってない、って事を伝えると、
携帯電話の機種名を教えてほしい、と。
なるほど。
機種名……
そこでハタと思ったんです。
いつも愛称でスマホくんたちのことを呼んでるんで、ちゃんとした機種名なんて覚えてない(^_^;)
あ、ちなみに今のところ2代のスマートフォンを使ってるんですが、
ひとつはNexus5 ……通称Nexusくん。
そういえばコレはワイモバイルから出てるはずだから名前はあるはず!!
(検索中……)
ワタシ 「EM01L ですね。」
(゚ー゚*)。oO(そんな名前だったんだ……しっかり忘れてたよ)
コレはNHKのお兄さんもササッと検索されてワンセグはついてないな、ってのを分かっていただいたんですが、問題はもう一つ。
最近使わせてもらってるZenFone2。
(゚ー゚*)。oO(確か「551ナンチャラ」だったような気が……)と思いつつこれまた検索。
型番は「ZE551ML」。
(゚ー゚*)。oO(良かった。すぐ出てきて……)
徒歩っと胸をなでおろしたのもつかの間、
お兄さん「コレ、書いてあることが多すぎて……」
(ここからは想像でしか無いんですけど、)
メーカーのサイトでも見てらっしゃったんでしょうか。
「この機種でできること」の記述は色々と書いてるようなんですが、
できないこと、例えばワンセグが見られない、といったこと、ってのは
マイナスになる可能性があるんで載せてないんですよね。
そこで考えてこのワードだとヒットするんじゃないか、ってな言葉、かたっぱしから検索してみました。
すると、「ZenFone2 ワンセグ非対応」でこのページが。
ASUS ZenFone™ 2 | スマートフォン - DMM mobile
http://mvno.dmm.com/terminal/asus-zenfone2.html
ここには携帯キャリアさんと同じように、すごく分かりやすく「できること」「できないこと」が書いてあるんですよね。
コレをとりあえず見ていただいて納得していただいたんですが、
こういった「できること」、「できないこと」の見やすさ、ってもしかしたら大事かもしれませんね。
(゚ー゚*)。oO(しかし、SIMフリーのスマートフォンを使ってらっしゃる方、ってまだまだ少ないんだなぁ……なんて実感した瞬間でもありました。)
《AD》
あ、コレ使ってます。
ワンセグはついてませんが、ラジオがついてるんで結構便利ですよ。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。