さて、昨日に続いてさらに新山口駅周辺を歩いております。

バスターミナルの向かいにあるのが交番。
ここの上にもペデストリアンデッキが繋がるんでしょうね。

ちょうど交番の隣がクリアな壁になってましたんで、駅の方を覗いてみました。
こうやって見ると、案外距離あるもんですね。
まぁ、今も電車
バスと乗り換えられる方はここまで歩いてらっしゃるんですもんね。

そう、新山口駅のバスターミナルの方に来たのはコレが紹介したかった、ってのもあるんですよね。
待合所と案内所がこの中にあったりするんですが、
外観がバスなんです。
で、案内所は右側、そう、運転席部分にある、ってのが洒落てますよね。
あ、当然なんですけど、待合所には降車ボタンやつり革はありませんでした。
(何を期待してるんだか。)

で、ちょっと見えにくいかもしれないんですけど、
上から見た感じがこんな感じだそうです。
まだまだこれから整備していくところもあるでしょうから、
これから更にいろんな場所が変わっていくんでしょうね。
《AD》

トミーテック 1/150スケール ザ・バスコレクション第18弾日野レインボーHR近鉄バス(大阪府・京都府)
さて、再び新山口駅に戻ってきました。
自由通路から利用できるテナントもあります。
駅の売店、キヨスク、ハートイン、それぞれはセブン-イレブンになったんですよね。
写真右側にセブン-イレブンがみえてますよね。

左側にはある意味山口県を代表するお菓子屋さんのひとつ、といってもいいかも知れませんね。
果子乃季と系列のパン屋さん、シュクルヴァンが入ってたりしてます。
在来線改札と新幹線改札、それぞれの近くに1店舗ずつありますから、
それぞれ便利に使えたりしますよね。
ところで、ふと気になったことがあるんです。

初日の記事でも紹介したんですが、「垂直の庭」の下、なんだか線が引っ張ってありますよね。
ちょっと近づいてびっくり。
数字が書いてありました。

山口線?
……ってことは、これは……

そうなんです。実際の線路の上にこうやって線が引っ張ってあったんですね。
ちょっと探してみると、ありました。

ちょっと面白いですよね。
自由通路の上に線が、ってのは今まで見たことなかったもんで、
ちょっとびっくりしちゃったんですけどね。
さてさて、もうちょっとだけ引っ張らせて下さい(^_^;)
ってなわけで、明日に続きます。(^_^;)

バスターミナルの向かいにあるのが交番。
ここの上にもペデストリアンデッキが繋がるんでしょうね。

ちょうど交番の隣がクリアな壁になってましたんで、駅の方を覗いてみました。
こうやって見ると、案外距離あるもんですね。
まぁ、今も電車


そう、新山口駅のバスターミナルの方に来たのはコレが紹介したかった、ってのもあるんですよね。
待合所と案内所がこの中にあったりするんですが、
外観がバスなんです。
で、案内所は右側、そう、運転席部分にある、ってのが洒落てますよね。
あ、当然なんですけど、待合所には降車ボタンやつり革はありませんでした。
(何を期待してるんだか。)

で、ちょっと見えにくいかもしれないんですけど、
上から見た感じがこんな感じだそうです。
まだまだこれから整備していくところもあるでしょうから、
これから更にいろんな場所が変わっていくんでしょうね。
《AD》

トミーテック 1/150スケール ザ・バスコレクション第18弾日野レインボーHR近鉄バス(大阪府・京都府)
さて、再び新山口駅に戻ってきました。
自由通路から利用できるテナントもあります。
駅の売店、キヨスク、ハートイン、それぞれはセブン-イレブンになったんですよね。
写真右側にセブン-イレブンがみえてますよね。

左側にはある意味山口県を代表するお菓子屋さんのひとつ、といってもいいかも知れませんね。
果子乃季と系列のパン屋さん、シュクルヴァンが入ってたりしてます。
在来線改札と新幹線改札、それぞれの近くに1店舗ずつありますから、
それぞれ便利に使えたりしますよね。
ところで、ふと気になったことがあるんです。

初日の記事でも紹介したんですが、「垂直の庭」の下、なんだか線が引っ張ってありますよね。
ちょっと近づいてびっくり。
数字が書いてありました。

山口線?
……ってことは、これは……

そうなんです。実際の線路の上にこうやって線が引っ張ってあったんですね。
ちょっと探してみると、ありました。

ちょっと面白いですよね。
自由通路の上に線が、ってのは今まで見たことなかったもんで、
ちょっとびっくりしちゃったんですけどね。
さてさて、もうちょっとだけ引っ張らせて下さい(^_^;)
ってなわけで、明日に続きます。(^_^;)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。