厳密には広島の話題でもないんですけど、
広島県の話題、って事でこのカテゴリに入れておきますね。

さて、タイトルにもある「エフピコRiM(リム)」。
こんな記事がありました。

エフピコRiM、12日開店 - 中国新聞
市の商業施設、と書いてありますね。なんとなく商業施設、と言うと、
市などの地方公共団体は関わりそうにない印象があるだけになんとなく不思議な感じです。
この記事によると、ナフコ TWO-ONE STYLE などがあるそうですね。
ちょっと公式ページを見てみましょうか。

RiM-f(リム・ふくやま)
ん?名前が違う?とりあえずこの疑問は後にしましょう。
で、「ショップリスト」を見てみると、ファッションのお店や食べ物のお店はもちろん、
ヴィレッジ ヴァンガード や、福岡が本社のディスカウントストア、Mr.Maxなど
いろんなお店も入るみたいですね。
そしてナフコも、って事を考えると、ひとつの建物の中に、ホントにバラエティに富んだお店が入るんですね。
なんだかあちこち移動して買い物をしてるワタシも、ちょっとうらやましくなっちゃいます。

さて、先ほどの名前の違いについてちょっと調べてみると、
こんな記事が見つかりました。
「リムふくやま」、9月に全面開業 広島・福山 :日本経済新聞
この記事によると、建物の名前が「エフピコRiM」で、大型商業施設の名前が「RiM・f (リムふくやま)」となるようですね。
なるほど!だから名前が違ってたんですね。

建物の名前についてはこちらにも記事がありました。
エフピコ リム(Rim)、福山ロッツ跡の名称が決定 - 広島ニュース 食べタインジャー
市がネーミングライツを募集したようですね。
今まで陸上競技場などへのネーミングライツ、というのは聴いた事があったんですが、
こういった建物のネーミングライツ、ってあまり聴いた事がなかったんで、
ちょっとした驚きでしたね。

そういえば、確か東京では歩道橋やお手洗いにもネーミングライツ、ってあった印象がありますし、
都市の大きさによってネーミングライツ、っていろんな場所で採用されているのかもしれませんね。

<AD>
しいたけ職人の創作カレー
しいたけ職人の創作カレー

 
さて、この建物、大昔は「福山そごう」だったんですよね。
ちょっと探してみたんですが、2002年に閉店、と考えてみると10年以上も前の話になっちゃうんですよね。
とりあえずこちらのページ
黒崎そごうメモリアル
さんの中にありました。

そごうフォトデータ: 福山そごう
こちらはそごう時代の建物とその後入った「福山ロッツ」の写真を対比できますね。
建物も同じなんですが、ちょっと変えるだけでこんなに雰囲気、って変わるもんなんですね。

その後、福山ロッツになったわけですが、その福山ロッツも閉店、
そのブログがありました。

元気を出せ!福山駅前エリア!キャスパに続き、福山ロッツ来年閉店! - 日刊 安頓写真ブログ
ここには新聞の写真があるんですが、10年間の契約で、ってことで、ちょうど更新だったんですね。
それを更新しなかった、ってことのようですね。

さよなら、LOTZ(ロッツ)、生まれ変わっておいで エフピコRimとしてReborn楽しみにしているよ - 日刊 安頓写真ブログ
こんな感じだったんですね。
にしても、なんだか閉店の写真、って寂しい感じになりますね。

さ、話を一番最初に戻しましょう!
このエフピコRiMを管理運営する
大和情報サービス株式会社
沖縄のアウトレットモール、あしびなー なども運営してらっしゃるようで、
結構いろんな施設をを運営してらっしゃったりも
してらっしゃるようですね。

さて、どんな感じのお店になるんでしょうね。

<AD>
先日別のナフコでしたが、そこで買ったもの、ちょっと取り上げてみますね。
かなり良かったですよ。
ルミナス ブラック メタルラック ランキング入賞♪ルミナス スチールラックスチール棚 スチールラック ルミナス【ルミナスブラック】「ポール径19mm」ブックスタンド5段60W(幅59.5×奥行29.5×高さ155cm)BN1560-5B(annon)
ルミナス ブラック メタルラック ランキング入賞♪ルミナス スチールラックスチール棚 スチールラック ルミナス【ルミナスブラック】「ポール径19mm」ブックスタンド5段60W(幅59.5×奥行29.5×高さ155cm)BN1560-5B(annon)