Dropbox、って使われたことあります?
オンラインストレージとしては、かなり老舗なイメージのあるDropboxですが、
今回、ワタシも使ってるこのブログ、livedoor Blogとつながったんです。
外部サービスとの連携を強化し、Dropbox連携の追加や全体の改善を行いました|Blogger Alliance お知らせブログ
正直に申し上げると、今までは写真はlivedoor PICS を使ってたんですが、このサービスも終わっちゃいますし、
NAVERのストレージサービスも終了。と、なると、
「やっぱり今後もずっと続いてくれそうなサービスを選んでおこう」
ってな気持ちにもなってきてたんです。
そんな時のDropboxとの連携記事。
とりあえず、アカウントだけ作って放っておいたDropbox、
のぞいてみました。
アカウントを開設した段階でいただける容量は2GB。これだけでも
写真などをアップするには結構大きいかな?なんて感じたりもするんですが、
上の方を見てみると、「無料で容量アップ」の文字が。
「チェックリスト」をこなしていくことで、容量が増えていくんですよね。
完了したものをちょっと見ていただくとこんな感じです。
どのくらい増えるか、はご自身で開設していただいたあとで確認していただく、として、
(あ、アカウントを新しく作られるんだったら、こちら のリンクから作ってくださると、すごく嬉しいです。)
で、その内容は、と言うと、、twitterとFacebookに関連したシンプルなタスクや、
コンピュータやモバイルデバイスにアプリケーションを入れること、
(こうしておくと、さらに便利に使えますもんね。)
さらにファイルをいろんな方法でアップロードすること、
そういった基本的な作業をしていくことで増えていくんですよね。
これで基本的な使い方を知りつつ、容量が増えていく、って嬉しいですよね。
オンラインストレージとしては、かなり老舗なイメージのあるDropboxですが、
今回、ワタシも使ってるこのブログ、livedoor Blogとつながったんです。
外部サービスとの連携を強化し、Dropbox連携の追加や全体の改善を行いました|Blogger Alliance お知らせブログ
正直に申し上げると、今までは写真はlivedoor PICS を使ってたんですが、このサービスも終わっちゃいますし、
NAVERのストレージサービスも終了。と、なると、
「やっぱり今後もずっと続いてくれそうなサービスを選んでおこう」
ってな気持ちにもなってきてたんです。
そんな時のDropboxとの連携記事。
とりあえず、アカウントだけ作って放っておいたDropbox、
のぞいてみました。
アカウントを開設した段階でいただける容量は2GB。これだけでも
写真などをアップするには結構大きいかな?なんて感じたりもするんですが、
上の方を見てみると、「無料で容量アップ」の文字が。
「チェックリスト」をこなしていくことで、容量が増えていくんですよね。
完了したものをちょっと見ていただくとこんな感じです。
どのくらい増えるか、はご自身で開設していただいたあとで確認していただく、として、
(あ、アカウントを新しく作られるんだったら、こちら のリンクから作ってくださると、すごく嬉しいです。)
で、その内容は、と言うと、、twitterとFacebookに関連したシンプルなタスクや、
コンピュータやモバイルデバイスにアプリケーションを入れること、
(こうしておくと、さらに便利に使えますもんね。)
さらにファイルをいろんな方法でアップロードすること、
そういった基本的な作業をしていくことで増えていくんですよね。
これで基本的な使い方を知りつつ、容量が増えていく、って嬉しいですよね。
で、最終的にはお知り合いの方を招待したりすることで
最大16GBまで容量が増えていくんですよね。
これだけあればかなり沢山のファイルが保存できるんじゃないでしょうか。
さて、友達はすでにみんな使ってるし、なんて方でも、
有料プラン、ってのもあるんですよね。
年一括払いと月々払い、2つあるんですが、
100GBのプランで9ドル99セント。
これだと、お財布にもちょっと嬉しい価格ですよね。
こういったツールを使いつつ、写真や動画、いろんなファイルを
保存していけるんで、いいんじゃないでしょうか。
あ、改めまして、アカウントを作ってくださる時は
こちらのリンクから作っていただけるとすごく嬉しいです。
http://db.tt/CNBj4njz
よろしくお願いします。
こう暑いと雪山の写真でも見つつ涼もうか、なんてアホなこと考えてるワタシでした。
ではまた!
最大16GBまで容量が増えていくんですよね。
これだけあればかなり沢山のファイルが保存できるんじゃないでしょうか。
さて、友達はすでにみんな使ってるし、なんて方でも、
有料プラン、ってのもあるんですよね。
年一括払いと月々払い、2つあるんですが、
100GBのプランで9ドル99セント。
これだと、お財布にもちょっと嬉しい価格ですよね。
こういったツールを使いつつ、写真や動画、いろんなファイルを
保存していけるんで、いいんじゃないでしょうか。
あ、改めまして、アカウントを作ってくださる時は
こちらのリンクから作っていただけるとすごく嬉しいです。
http://db.tt/CNBj4njz
よろしくお願いします。
こう暑いと雪山の写真でも見つつ涼もうか、なんてアホなこと考えてるワタシでした。
ではまた!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。