今週の月曜日、岩国にある「フレスタ 室の木店」に行って
オープン前の「カジル岩国」、ちょっと見てきたんですけど、
その時、ちょっと気になったことがあったんです。

2013年04月15日

スーパー

フレスタ 室の木店にタッチ!(16:55)


カジル岩国、26日にグランドオープンみたいですね。



看板の一番上にある「フタバ図書」の看板。
すでに向かい側にフタバ図書、お店を持っていただけに今後どうされるんだろう、
なんて気になって、ちょっと行ってみました。



2013年04月15日

本屋

フタバ図書 岩国店にタッチ!(17:04)


すでに本のコーナーはクローズ、20日から向かいのカジル岩国に移転オープンされるみたいですね!



すでに本のコーナーはCLOSE。
レンタルのコーナーも(ワタシが行った月曜日には)返却のみ受付、ってなかんじでしたね。

あさってにはカジル岩国に移転オープンされるようですし、
どんなお店になるんでしょうね。
扱い品目も新たに増えるようですし、かなり楽しみも増しそうですね。

文具も扱われる、ということで、スマホ文具も増えるのかなぁ、なんて
ちょっと楽しみにしてたりしてるんですけどね。

エレコム スマートフォン用 スマホ文具 ノート (A5サイズ・ブルー) ESB-NA5BU
エレコム スマートフォン用 スマホ文具 ノート (A5サイズ・ブルー) ESB-NA5BU

 
さて、ちょっと気になるのはもとのお店。

CameraZOOM-20130415170122954

月曜日の写真なんですが、慌ただしくあれこれ作業をしてらっしゃいましたね。

この建物、この後は空き家になっちゃうんですかねぇ‥‥
ちょっと詳しい情報は分からないんですけど、
(ご存じの方、いらっしゃったらtwitterか、この記事のコメントなどで教えてくださると嬉しいです。)
この後、どうなるんでしょうね。
確かに国道沿いなので、岩国駅、広島方面から、国道2号線で来る場合、
ちょっと出入りが難しい場所だったりするんですよね。

もちろん、それよりも、カジル岩国に入ることで、
ほかの店に来られるお客さんをフタバ図書に呼ぶことができる、といったような意味合いのほうが
当然大きいとは思うんですが、
そういった出入りの面も、ちょっとはあったのかな? なんて考えちゃいました。

さて、本当にどうなるんでしょうね。とりあえずは楽しみに待ちたいと思います