近鉄松下の閉店した日、2013年2月28日の模様をお届けして来ましたが、今回が最後です。
さて近鉄松下は本館、南館の他にも正式に店内案内に書かれていた建物がもう一つありました。
ワタシはあまり行くことがなかったんですが、

この建物。

こども館、です。もうすでにシャッターが半分閉まってますね。
もしかしたらスタッフさんはここから出入りしてらっしゃったのかもしれませんね。

よく見てみると、以前はテナントが入ってらっしゃったんでしょうか。
色々な問題で退店されたんでしょうね。
この1枚だけでなんとも言えないんですが、
それでも最後まで一生懸命頑張ってこられたんだなぁ、なんて思いが伺えます。

【山口県】【周南市】【内富海苔店】甘露しょうゆ海苔64枚
(この記事では途中からなんで、最初からご覧になりたい方は
をご覧下さいね。)
さて近鉄松下は本館、南館の他にも正式に店内案内に書かれていた建物がもう一つありました。
ワタシはあまり行くことがなかったんですが、

この建物。

こども館、です。もうすでにシャッターが半分閉まってますね。
もしかしたらスタッフさんはここから出入りしてらっしゃったのかもしれませんね。

よく見てみると、以前はテナントが入ってらっしゃったんでしょうか。
色々な問題で退店されたんでしょうね。
この1枚だけでなんとも言えないんですが、
それでも最後まで一生懸命頑張ってこられたんだなぁ、なんて思いが伺えます。

【山口県】【周南市】【内富海苔店】甘露しょうゆ海苔64枚
そして、最後にもう一度銀座商店街側へ。

カメラ店の隣にあったこの入り口、
最後のあたりは、駐車場が徳山駅方向にあったこともあって、
よくここから入った印象があります。
もうこのシャッターも、近鉄松下としては、開かないんですよね。

そして、一番上、左側はレストランがあったところだったと思います。
右側は‥‥なんでしょうか。 もしかしたら偉い方がいらっしゃったお部屋かもしれませんね。
そして、この灯り、しっかり記憶に残しておこうと思います。
そんな写真を撮っていたら、店頭でなにやら社員の方とテレビクルーの方がいらっしゃったので、
行ってみました。

張り紙をするところだったんですね。

閉店のご案内。
まだ今日まではお客様お問い合せ窓口を開けてらっしゃるようですが、
これで最後なんだなぁ、なんてついしみじみ見入っちゃいました。
50年、という節目の年だったんですよね。
本当にありがとうございました。
先日もちょっと書きましたが、近鉄バファローズ饅頭とか、
きちんとしたところに対する贈り物など、ちょっとした「いいもの」を買おうとすると、
やっぱり松下、って事になったんですよね。
最近は百貨店の通信販売もありますし、極端な話、どこから注文しても
一流のものが家に届くようにはなってます。
ただ、百貨店に行くときの、ちょっとした独特の敷居の高さ、とでも言うんでしょうか。
「ちょっと高級店に行くんだ」ってな、ちょっと高ぶったような気持ちは
インターネットでは感じないような気がします。
そんな気持ちにさせてくれるお店でした。
50年間、本当にありがとうございました。
まだ後継の店舗に関しては、色々と問題もあるようで、
なかなか決まってないようですが、
今後に関して、何か決まれば、このブログか、twitterでも、
お知らせして行きたいと思います、
早めに何か、できれば人が集まってくれるような施設ができたらいいですね。
<AD>

【山口県】【周南市】山縣本店・夏みかんのかほり1800ml

【山口県】【周南市銀座】【徳山昭月堂】お茶の友煎餅

【山口県】【周南市】【金賞蔵】【中島屋酒造場】しぼりたて純米生酒 春つげ酒1800ml

カメラ店の隣にあったこの入り口、
最後のあたりは、駐車場が徳山駅方向にあったこともあって、
よくここから入った印象があります。
もうこのシャッターも、近鉄松下としては、開かないんですよね。

そして、一番上、左側はレストランがあったところだったと思います。
右側は‥‥なんでしょうか。 もしかしたら偉い方がいらっしゃったお部屋かもしれませんね。
そして、この灯り、しっかり記憶に残しておこうと思います。
そんな写真を撮っていたら、店頭でなにやら社員の方とテレビクルーの方がいらっしゃったので、
行ってみました。

張り紙をするところだったんですね。

閉店のご案内。
まだ今日まではお客様お問い合せ窓口を開けてらっしゃるようですが、
これで最後なんだなぁ、なんてついしみじみ見入っちゃいました。
50年、という節目の年だったんですよね。
本当にありがとうございました。
先日もちょっと書きましたが、近鉄バファローズ饅頭とか、
きちんとしたところに対する贈り物など、ちょっとした「いいもの」を買おうとすると、
やっぱり松下、って事になったんですよね。
最近は百貨店の通信販売もありますし、極端な話、どこから注文しても
一流のものが家に届くようにはなってます。
ただ、百貨店に行くときの、ちょっとした独特の敷居の高さ、とでも言うんでしょうか。
「ちょっと高級店に行くんだ」ってな、ちょっと高ぶったような気持ちは
インターネットでは感じないような気がします。
そんな気持ちにさせてくれるお店でした。
50年間、本当にありがとうございました。
まだ後継の店舗に関しては、色々と問題もあるようで、
なかなか決まってないようですが、
今後に関して、何か決まれば、このブログか、twitterでも、
お知らせして行きたいと思います、
早めに何か、できれば人が集まってくれるような施設ができたらいいですね。
<AD>

【山口県】【周南市】山縣本店・夏みかんのかほり1800ml

【山口県】【周南市銀座】【徳山昭月堂】お茶の友煎餅

【山口県】【周南市】【金賞蔵】【中島屋酒造場】しぼりたて純米生酒 春つげ酒1800ml
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。