山口県周南市にあった近鉄松下百貨店の閉店について続けていきますね。
(この記事では途中からなんで、最初からご覧になりたい方は
をご覧下さいね。)
さて、閉店セレモニーが終わると、閉店の作業がすぐ始まっちゃうんですね。
ちょっと慌ただしいなぁ、なんて思ったりもするんですが、
まぁ、こんなものかも知れませんね。
南館の隣、年末年始は食料品ギフト解体セールなどをしていたように
記憶しているんですが、
ラストは衣料品を売り尽くし、ということでしていたようですね。
で、残ったものをさっそくトラックに積み込んでらっしゃるようです。
よく、◯◯のセールが始まるからセール品をトラックから出す、
なんて様子は見たことがあるんですが、
空のトラックに積み込む様子、ってあんまり見なかったような印象があるんで、
なんとなくシャッター切っちゃいました。
さて、本館みなみ銀座川の入り口を向いてみると、
記者さんたちが色々と話しを伺ってらっしゃいました。
そんな中、閉まったシャッターを何人かの方が撮影してらっしゃる姿が。
ご自身の思い出に残しておかれるんでしょうか。
近鉄松下の思い出の最後のページ、ということになるんでしょうが、
なんとなく、いろんな思いの中でシャッターを切ってらっしゃるのかなぁ、
なんて思っちゃいました。
(後半に続きます。)
【山口県】【周南市】【アトリエnon 】【送料無料】【メール便】ポストカード10枚入Bセット
さて、閉店セレモニーが終わると、閉店の作業がすぐ始まっちゃうんですね。
ちょっと慌ただしいなぁ、なんて思ったりもするんですが、
まぁ、こんなものかも知れませんね。
南館の隣、年末年始は食料品ギフト解体セールなどをしていたように
記憶しているんですが、
ラストは衣料品を売り尽くし、ということでしていたようですね。
で、残ったものをさっそくトラックに積み込んでらっしゃるようです。
よく、◯◯のセールが始まるからセール品をトラックから出す、
なんて様子は見たことがあるんですが、
空のトラックに積み込む様子、ってあんまり見なかったような印象があるんで、
なんとなくシャッター切っちゃいました。
さて、本館みなみ銀座川の入り口を向いてみると、
記者さんたちが色々と話しを伺ってらっしゃいました。
そんな中、閉まったシャッターを何人かの方が撮影してらっしゃる姿が。
ご自身の思い出に残しておかれるんでしょうか。
近鉄松下の思い出の最後のページ、ということになるんでしょうが、
なんとなく、いろんな思いの中でシャッターを切ってらっしゃるのかなぁ、
なんて思っちゃいました。
(後半に続きます。)
【山口県】【周南市】【アトリエnon 】【送料無料】【メール便】ポストカード10枚入Bセット
ふと南館を見ると、
南館を入ってすぐのところは吹き抜けになっていたんですが、
中からはあまり見た印象、って無かったかも、なんて
ちょっと後悔しちゃいました。
すぐに通りすぎちゃってたんだなぁ、なんて。
意外と見てないところ、ってあったりするもんですよね。
さて、さっそく閉店作業が始まってしまいました。
まずは売り尽くしのシールを剥がしてらっしゃいます。
本当に終わったんだなぁ、なんて思っていると‥‥
高所作業車が、昨日ご紹介したアーケードの天井から下がっていた
タペストリー?を取り外してらっしゃいました。
いつまでも付けておくわけにもいきませんもんね。
正直これは残しておかれるのかな?なんて思ってたんですけど、
「ご愛顧ありがとうございました」の横断幕もすぐに取り外されるんですね。
確かにそこまで大きく掲げる必要は無いのかもしれませんね。
ちなみに近鉄松下には西京銀行のATMが置いてあったんですが、
こちらもこの日で閉鎖されたんですね。
ちょっと店舗とは入り口が違っていたこともあったんですが、
階段にロゴが入っていたこともあって、印象に残ってたんですよね。
ここが本館の社員さんの入り口。かなり昔からあった百貨店だけに
こういった社員さんの通用口が商店街に面した場所にあるのかも知れませんね。
みなみ銀座商店街、っていう呼び名があったかどうか、はよくわからないんですが、
昔はそこまで通行されるお客さんがいらっしゃる通りじゃなかったのかも知れませんね。
なんとなくここに通用口がある、ってのがちょっと不思議な感じもしたんで一枚。
まだ長くなっちゃいましたね。 閉店した先月28日の話は明日、ラストにしましょうか。
<AD> 周南のあれこれ、集めてみました。
【山口県】【周南市鹿野】【大田屋】ゆず羊羹
【山口県】【周南市福川】【中村商店】山口県周防大島産 無添加・秋採りいりこ
【山口県】【周南市鹿野】【大田屋】わさびかす漬け
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。