山口県周南市にあった近鉄松下百貨店の閉店について続けていきますね。
(この記事では途中からなんで、最初からご覧になりたい方は
をご覧下さいね。)
さて、閉店してしまった近鉄松下。
ちょっと昨日の記事で一枚アップしていたタペストリー。
みなみ銀座のアーケードの天井から下がっていたんですが、
他にも表裏、別の柄になってたんですよね。

こうやって見ると、いろんな思い出が蘇ってこられる方もいらっしゃるでしょうね。
うちの母にも、父にもいろんな思い出のある建物だったようですし、
お店だったようです。
この街に住んでらっしゃる方々の中で思い出に無い方、って、かなり少ないかもしれませんね。

考えてみると、今のピンク色の外装にした頃と今の近鉄ロゴにした辺り、って
近かったような気もしないでもないんですよね。
もちろん、記憶なんて曖昧なもんですから、
違うよ、ってこともあるかも知れないんですけどね。

こちらは(ちょっと遠いんですが、)近鉄松下の包装紙に使ってあったデザインでしたよね。
近鉄百貨店でもそうなんでしょうか、
近鉄百貨店にはあまり縁がないもんで、詳しくは知らないんですけどね、
ちなみに南館を見てみると、大規模小売店舗の標識と定礎の表示がありました。

定礎が昭和57年(1982年)10月だそうですね。
そう言えばいつだったか忘れてしまいましたが
ワタシが幼かった頃、近鉄バッファローズの
優勝記念セールが近鉄松下でありまして。
その時に厚紙で作られたサンバイザーのようなものを
頂いた記憶があるんですが、当時は変わったデザインだなぁ、
なんて思ってたバッファローズのマーク、
岡本太郎さんが作られたものだったんですよね。
それを知った時、びっくりしたのも合わせて思い出しちゃいました。

近鉄バファローズ球団史
みなみ銀座商店街から少し離れて、ビルをちょっと撮ってみました。

南館、まだ残っている業務などもあるでしょうし、
もう少しこの灯りは灯っていると思うんですが、
しばらく灯ることも無くなるのかなぁ、なんて思うと、
いろんな想いもありますね。

続いて本館。
この場所、そんなに高い建物がないこのエリアで
なんとなく、都会っぽい雰囲気がある気がして、
好きな場所でもあるんですよね。

ビルの上のフロアに付いている灯り。
この灯り、色々考えちゃいますね。
まだ近鉄松下の話題、続けていきますね。
<AD>周南のあれこれ、ご紹介しますね。

【山口県】【周南市都町】【シマヤ】麦みそ・ぶちうまい すり1kg
![塩化カルシウム25kg粒状 トクヤマ品[工業用]原産地:山口県周南市 凍結防止剤 除湿剤 融雪剤](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kurimoto/cabinet/02952798/img59191144.jpg?_ex=128x128)
塩化カルシウム25kg粒状 トクヤマ品[工業用]原産地:山口県周南市 凍結防止剤 除湿剤 融雪剤
これ、この辺りでは橋の上においてあったりするんですけど、
皆さんの辺りのエリアではどうですか?

【山口県】【周南市】【エブリシング】のせのせバターしょうゆ

南館、まだ残っている業務などもあるでしょうし、
もう少しこの灯りは灯っていると思うんですが、
しばらく灯ることも無くなるのかなぁ、なんて思うと、
いろんな想いもありますね。

続いて本館。
この場所、そんなに高い建物がないこのエリアで
なんとなく、都会っぽい雰囲気がある気がして、
好きな場所でもあるんですよね。

ビルの上のフロアに付いている灯り。
この灯り、色々考えちゃいますね。
まだ近鉄松下の話題、続けていきますね。
<AD>周南のあれこれ、ご紹介しますね。

【山口県】【周南市都町】【シマヤ】麦みそ・ぶちうまい すり1kg
![塩化カルシウム25kg粒状 トクヤマ品[工業用]原産地:山口県周南市 凍結防止剤 除湿剤 融雪剤](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kurimoto/cabinet/02952798/img59191144.jpg?_ex=128x128)
塩化カルシウム25kg粒状 トクヤマ品[工業用]原産地:山口県周南市 凍結防止剤 除湿剤 融雪剤
これ、この辺りでは橋の上においてあったりするんですけど、
皆さんの辺りのエリアではどうですか?

【山口県】【周南市】【エブリシング】のせのせバターしょうゆ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。