ワタシが使ってるlivedoor blog、どのプランでもアクセス解析を見ることができるみたいなんですが、
(無料プランについてはあまり詳しくないんですよね。)
皆さんやはり「LINE」が気になってらっしゃるようで、「LINE WILLCOM」といった単語が並んでましたね。
そんな中、ちょっと気になったのが、「WILLCOM SMS」。

a0011_000266
(写真はイメージです。写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】 より使わせて頂きました。)

携帯電話であれば普通に使えるSMS。(ショートメッセージサービス でしたっけ?)
PHSのウィルコムには「ライトメール」という似たようなサービスはあるんですが、
(DIGNO DUALや、「スマホセット」などの)一部の端末以外では、SMSは使えないんです。
(ただし、上に書いた「スマホセット」のスマートフォン、またDIGNO DUALで使ってる「3G」電波は、ソフトバンクの電波を使ってるからSMSができて当たり前なんですけどね。)
簡単に申しますと、「PHSでは、SMSは使えない」って事です。

けど、ライトメール、って直接電話番号どうしでやり取りできるメールサービスがあるんだったら、
できてもいいんじゃない?
なーんて素人考えに思ってたんですけど、
こちらの方の記事を読んで目から鱗が落ちました。

ウィルコムのSMS相互接続仲間はずれの件。 - PHS-MOBILE.COM

2009年の記事、と、少々古い記事ではありますが、
ワタシにはすごく分かりやすかったです。
つまり(すごく簡単に書きますので間違ってたらごめんなさい)
SMSの場合、端末から端末に直接送っているように見せて、
実は、端末→センター→端末 と言った方式だったとは
初めて知りました。


<AD> これでもSMSはちゃんと出来るんですよね(MMSはできないそうです)。羨ましかったりもします‥‥
日本通信 bモバイル・スマホ電話SIM ドコモ FOMA3Gネットワーク利用 標準SIMパッケージ[BM-SP-AM]日本通信 bモバイル・スマホ電話SIM ドコモ FOMA3Gネットワーク利用 標準SIMパッケージ[BM-SP-AM]
販売元:日本通信
(2012-08-25)
販売元:Amazon.co.jp


そうそう、同じ方が書いてらっしゃるこちらの記事も興味深く読ませて頂きました。

PHSを持ち続ける意味の話。 | 無線にゃん

ワタシもPHSを持っているひとりとして言わせていただけると、
確かに、時間帯によっては、昔ほどの高音質は最近は無くなってきてるような印象もあります。
とはいえ、私の端末で話す限り、まだ携帯と話すより、PHSどうしで話してるほうが
なんとなくですが、聴きやすいような気がします。

しかし、災害時につながり易かった、ってのはいろんな災害のたびに言われてますね。
山口県に住んでいることもあって、記憶に残っているのは、例えば2001年に発生した芸予地震、
この時はかなり揺れが強かったので、それを実感しましたね。
また、2005年に起きた福岡西方沖地震。
この時、携帯電話しか持ってなかった家人は
お仕事関係の電話が繋がらずに少々迷惑をかけたんですが、
PHSはとりあえず問題なく繋がってましたもんね。

もちろん3.11ほどの災害には直面していないんですが、
日本国内、どこでどんな地震が起こってもおかしくないような立地条件でもあります。
そんな時、いろんなアイテムを持っていたほうが、万が一の連絡も
「つながらない」といった事になる危険性が
少ないかもしれません。

そうそう、通話にWILLCOM、ネット用にデータSIMでAndroidを持ってて、
ちょっと良かったところもあったりしました。
ウィルコム、ってほとんどの端末がマイクロUSBで充電するんです。
Android端末を見た瞬間、これは嬉しかったですね。
いろんなケーブルを持ち歩かなくても、大丈夫、ってのは。

ウィルコム自身も既存のお客さんには、なかなか渋くなってますが、
もうちょっと、この状態、続きそうな感じのワタシでございました。


★HYPER【携帯充電器】全機種対応!au(エーユー)・CDMA・WINdocomo(ドコモ)・FOMA(フォーマ)SoftBank-3G(ソフトバンク)WILLCOM-PHS(ウィルコム)リチウム電池内蔵PHS携帯電話用AC充電器ACLH30G緊急時・アウトドア・夏フェス
★HYPER【携帯充電器】全機種対応!au(エーユー)・CDMA・WINdocomo(ドコモ)・FOMA(フォーマ)SoftBank-3G(ソフトバンク)WILLCOM-PHS(ウィルコム)リチウム電池内蔵PHS携帯電話用AC充電器ACLH30G緊急時・アウトドア・夏フェス