ちょっとワタシのツイートをご覧いただけたらと思います。


前回、前々回と、

ブログでパラリンピックのことについて書いて参りました。



で、その中で録画に関しても、この記事を書いた31日の段階では、

今(これを書いている9月2日午前6時の段階)以上の競技が中継、ないしは録画、されるように

アイコンも表示してありました。


ただ、今朝3時前くらいを境にどうやら13競技のみの中継、ないしは録画、という形になってしまったようです。

個人的には、以前、と言ってもすごく前なんですが、

KBCテレビ「ドォーモ」の「見えない生活」というコーナーに出てらっしゃった

浦田理恵 選手の出てらっしゃるゴールボールにかなり興味を持ってたんですが、

どうやら録画もされてないようなんですよね。

で、あれこれ探してみた結果、こんな動画も見つけちゃいまして。





個人的な想い、なんですが、

オリンピックにしても、パラリンピックにしても、日頃あまり注目されてない競技を

見る大事な機会もオリンピック、パラリンピックの醍醐味だと思うんです。


もちろん陸上競技や柔道、水泳、車椅子バスケットボールなどもとても大事な競技だと思います。

ただ、例えばパラリンピックであれば、ボッチャであるとか、ゴールボール、といった
あまり知られてない、というか、パラリンピック独自の競技を見ることで、
何か得るものがある、というと変な言い方になるかも知れませんが、

何か、感じるものはあるんじゃないか、そんな気がするんです。


とは思うんですが、インターネットでの録画がなくなってしまった状態では
致し方ない部分もあったりするんですよね。
こういった時、例えばJPC(日本パラリンピック委員会)や、

日本の競技団体がYouTubeなどにチャンネルを持って、
動画をアップして下さるともっと嬉しかったりするんですけど、

なかなか権利の問題とかもあって難しいんですかね。


とにかく、せめて1時間しか無いNHKのダイジェスト番組で精一杯応援していきたいと思います。


なんだかあれこれやって、ちょっと疲れちゃった状態で書いてしまっているので、
いろいろと不躾な文章になってしまったこと、お許しいただければ、と思います。