いよいよ今日からパラリンピック、始まりましたね。
4年に一度の大会、個人的には今まで知らなかったいろんな競技をじっくり見てみたい、と思ってたんですが、
なんと生中継は開会式と閉会式のみ。
で、競技の方は、というと、NHKで連日放送はあるものの、45分のダイジェスト版。
NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト- 放送予定&みどころ その他
これではじっくり見るなんて当然出来ません。
BSではBSスカパーが無料放送するそうなんですが、
スカパー!がやる。『ロンドン 2012 パラリンピック』連日放送 | 番組情報 | BSスカパー!
我が家、BSつけてないんですよね。
しかも、民放に関しては全くノータッチ。
某汐留の放送局なんてパラリンピックを放送することであのチャリティ番組にも募金が集まりそうなんですが‥‥
あ、愚痴はこれくらいにしておきましょう。
しかも、どうやらNHKでもインターネットでの生中継(ストリーミング)での配信は無し。
やっぱり「興味ないでしょ?」って思われてるんですかねぇ‥‥
で、ちょっと探してみました。
まずは 「日本障害者スポーツ協会 パラリンピック Special Site」のページ。
うーん、ちょっと良くわからないです。
のページも見てみたんですが、テレビでの放映予定はあるものの、やはりインターネット配信予定は
書いてないようですね。
YouTubeに「ParalympicSportTV - YouTube」というチャンネルがあったんですが、
ここでライブ配信をしてらっしゃるようですが、開会式の映像は放映権の関係か見ることができないんです。
このままじゃ競技の映像も難しそうなんですよね。
いろいろ探してみると、こういった記事がありました。
ロンドン2012パラリンピックの生中継(ライブストリーミング)情報 | 音と映画とわんぽいんと…(犬)
ここによると、国際パラリンピック委員会(IPC)のサイトで見ることができるようですよ。
ここで見ることができますね。
ただ、もちろん英語です。
今朝、開会式の段階で確認したところ、ここでは一応見ることができました。
言語に関しては、英語のチャンネルと、それ以外の言語のチャンネルがあったんですが、
ロンドンパラリンピック競技日程とネット中継について :: 車いすランナー伊藤智也公式ホームページ
こちらのページの情報によると、スペイン語での中継だったようですね。
(ちなみにワタシが見た8月30日は開会式のみだったので、3〜4チャンネルでの配信でした。)
ただ、ここでちょっと厄介なのが、プラグインを入れないと見ることができないんです。
これがMacintoshをお使いの方に関しては使えるのかどうなのか、
ワタシはWindowsしか持ってないので、確認できないんですけど、
もしかしたら難しいのかも知れませんね。
まだまだいくつも競技が重なっている状況ではないので、ちゃんと使えるのかわからない部分があるんですが、
こういったツールを使いつつ、いろいろと楽しんでいきたいと思います。
では。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。