最近自動販売機、って使ってらっしゃるでしょうか。
ワタシの場合、基本的には楽天Edyなどの電子マネーを 利用することが多いんで、
★新発売★1度買えば、ずっと使える!【楽天スーパーポイントが貯まる】楽天ポイントクラブEdyカード
★新発売★1度買えば、ずっと使える!【楽天スーパーポイントが貯まる】楽天ポイントクラブEdyカード


200円未満のジュースなどが主に置いてある自動販売機は、ポイントもたまらなかったんで、
今まであまり使ってなかったんですよね。
ただ、今までずっと放置してきた「コカ・コーラ パーク」で改めて遊び始めまして、
ハピクエ」も始めてみようかな?なんて始めてみました。

(ちょっとここでおことわり。
・この記事はパソコンから書いているために携帯電話、スマートフォンなどでリンクをクリックされた際にはパソコン用のページが開くかも知れません。
その際はそれぞれの単語をYahoo!などの検索エンジンで検索されてみて下さいね。
・また、このキャンペーンはFAQ  http://c.cocacola.co.jp/hq/faq.html  にもあるように、WILLCOMでは参加できないようです。ぐすん。)




「同時にHappyする」という設定にしておくと、twitterやFacebookなどにも同時に投稿することもできるようになってるんですよね。
で、そのツイートが上の引用ですね。

ワタシの場合は 「コカ・コーラ パーク」 から行ったんで、そこまで難しい、とも思わなかったんですが、
このコカ・コーラ パークでアカウントを取っておくといいかも知れませんね。
ワタシの知り合いの方はワタシにメールアドレスを教えていただくと、お友達紹介、ということで、
プレゼントの応募に使える2000パークゴールド(パークG)がもらえるらしいんですが、
ま、それはゲームなどで遊んでいると、結構簡単に貯まりますし、
それほど気にしなくてもいいかも知れませんね。

さて、コカ・コーラ パークでアカウントを取っておくと何がいいのか、
と言いますと、
・プレゼントの応募に使えるパークGがもらえる、
・twitterやFacebook、mixiなどに同時に投稿ができる
といった辺りでしょうか。

ハピクエに関しては、自分の書いた文章が載るわけでもないですし、投稿してもしなくてもどちらでもいいんでしょうが、パークG がもらえる、ってのが大きいかも知れませんね。
だって、応募できるチャンスはたくさんあった方が楽しいかも知れませんもんね。
さてさて、ずいぶんと前半が長くなってしまいました。

ワタシは、と言いますと、
スマートフォン(GALAXY S2)からコカ・コーラ パークのページを見てたんですけど、
そこでハピクエのページを発見、
やってみよう♪ なんて意気揚々と出かけてみたんですが、
コカ・コーラの自販機は設置してあっても、ハピクエに参加していない自販機もあったりするんですよね。

(あと、もしかしたら、なんですが、カメラの性能の問題などでQRコードがちゃんと読み取れない場合、
コカ・コーラ パーク やハピクエのページをブックマークしておくといいかも知れませんね。)
↑ あくまで個人的見解ですので、それで全て解決するかどうかは分からないんですけどね。

で、参加している自販機を発見。
一般的にはQRコードを読み取る(スマートフォンの場合はアプリが必要ですね。)ことで、
ハローできるようなんですが、(いわゆるチェックイン的なことなんですが、自販機 対 自分、という関係性を築くゲームなので、ハロー、なんでしょうね。)
ワタシの場合、ブックマークに登録してたページから自販機の名前を入力してみました。
で、先ほどのようなツイートが自動的にツイートされた、というわけです。

で、遠い地域からいたずらでハローされることを考えたのか、
位置情報をハピクエに伝える画面と、「何を買った」なんてアンケート画面が出てきましたね。
これをもとにして今後の会話を構成していくのかも知れませんね。

また、達成度合いによってバッジがもらえる、なんていうのは、
ある意味livedoorのロケタッチに似てるかも知れませんね。

やってて感じたことを書いていきますね。
いくつかまわってみて気がついたんですが、
トップページに表示される「マイ自販機」を選ぶ際に
あれ?この名前はあの場所にあった自販機だっけ?
なんて一瞬迷っちゃいました(^^;;
まぁ、何度もタッチしていく間にその名前にも徐々に慣れていくのかもしれないですけどね。

まだまだ始めたばっかりなので、とりあえずはこんな感じなんですが、

あ、公式ページにもHOW TO  http://c.cocacola.co.jp/hq/howto.html のページもありますので、
始められる方はこちらも参考にされてみるといいかも知れませんね。
また、攻略してらっしゃる方もいらっしゃるようで、
こういったページも発見しました。
ハピネスクエスト ハピ☆クエ 情報|コカ・コーラパーク攻略
こちらのページには詳しく、色々と書かれていますので、これからチャレンジされる方は参考になるかも知れませんね。

そんなこんなでちょっと遊んで見てるよ、ってなお話でございました。