ブログ、「広島ニュース 食べタインジャー」さんの記事を色々と見てたんですけど、
ちょっと気になる記事をあれこれ見つけてしまったんで、一緒にご紹介させて頂きますね。

広島宝塚会館 新ビルに パルコ 3棟目が検討、ホテル誘致も - 広島ニュース 食べタインジャー

広島宝塚会館は老朽化のために新ビルに建て替える、ということだそうなんですが、
その新ビルにパルコが検討してらっしゃる、ということなんです。
広島パルコ、ロケタッチのブログパーツ貼りますが、
アリスガーデン(「P」がある場所ですね。)
の北側にあるんです。



で、その東側にあるのが広島宝塚会館。そこもパルコになると、囲むような感じになるんですよね。
あまり行ったりする機会も少なかったりするんですけど、ちょっと楽しみでもありますよね。

天満屋 広島八丁堀店が閉店へ。来年春にヤマダ電機が入居、書店は継続 - 広島ニュース 食べタインジャー

さて、つづいては、この記事。
天満屋の位置は、八丁堀の中心地、と言っても過言ではない場所ではないでしょうか。
地元広島の老舗百貨店「福屋八丁堀店」、そして「三越」に挟まれた百貨店激戦地でもあるんですが、
数百メートル離れた場所には「そごう」もありますし、確かに売上としては厳しかったのかも知れませんね。



跡地にはヤマダ電機、という記述があるんですが、
ヤマダ電機、ってすでに八丁堀に出店してるんですよね。

実は、先ほどの広島宝塚会館の南側、
天満屋八丁堀店からはそんなに離れてない位置にあるんですよね。
このお店はどうされるんでしょうね。この辺りもちょっと気になるところです。



個人的な予想ですが、今ある「広島中央本店」は、
ヤマダ電機:Wikipediaによると、

都市型店舗の試験をかねて、広島市中心部に広島中央本店を開店。
とありますし、
都市型の店舗「LABI」として、再出発されるんでしょうか。
広島といえばエディオングループの「デオデオ」がある場所でもありますし、
デオデオも近々新しいビルを建てられるようですし、
熾烈な戦いになりそうな感じでもありますが、
すでにいろんな場所でヤマダとデオデオが結構近い場所に出店していることもありますし、
いよいよ本格的な戦い、って事になるのかも知れませんね。

どちらにしても、色々な需要がそれぞれのお店に行くことで、叶えられるといいですね。

最近、「にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ」ってのに参加してみました。良かったらクリックしてみてくださいね。
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村



【単品】チョロQ 広島電鉄バス (八丁堀 へさか)
【単品】チョロQ 広島電鉄バス (八丁堀 へさか)