- ブログネタ:
- 戻れるとしたらいつに戻りたい? に参加中!
「戻れるとしたらいつに戻りたい?」
というテーマにちょっと書いてみようかな?なんて思ってます。
正直に書くと、個人的に戻りたい日、ってのもあるんですが、今日は、そのことは書かずにおきますね。
もし、今の記憶を持ったまま戻れるとしたら、いちばん戻りたいのは、今年、3月1日でしょうか。
昔の知り合いが少しだけいる東北の被災地。
震災の後で知り合った方もいらっしゃいまが、ほとんどの方は知らない方ばかりだったりします。
ただ、地震までの10日間、
ほんの少しだっていい、何かの役に立てたら、
と思ったりします。
ワタシの知ってる限り、地震を食い止める術、って知りません。
もし、あの日、同じ時間に地震が起きてしまうとしても、
何かできることはあったんじゃないか、って感じることもあったりするんです。
もちろん、そんなことを書いても、現状がどうなる訳でもないのはよく分かっています。
なんだか書いてて切なくもなったりしてます。
地震、そして津波で失われたもの、
沢山の方々の命だけではなく、大切な思い出も沢山失われました。
そんな思い出を少しでもサポートしよう、とする動きがいくつかありますね。
そのひとつ、例えば、Googleが立ち上げているサイト、
未来へのキオク
テレビコマーシャルなどでも流れてましたし、 ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんね。
厳密に言うと、自分のキオクや、思い出とは 少し違うかも知れません。
ただ、こうやってアップされた写真を見ることで、思い出という箱を開けるためのカギになるかも知れない。
実は、東北地方、って一度も行ったことのないエリアだったりするんですが、
少しでも多くの写真が集まって、沢山のキオクのカギが開けられるといいな、
と思ったりします。
なんだか書いてて切なくもなったりしてます。
地震、そして津波で失われたもの、
沢山の方々の命だけではなく、大切な思い出も沢山失われました。
そんな思い出を少しでもサポートしよう、とする動きがいくつかありますね。
そのひとつ、例えば、Googleが立ち上げているサイト、
未来へのキオク
テレビコマーシャルなどでも流れてましたし、 ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんね。
厳密に言うと、自分のキオクや、思い出とは 少し違うかも知れません。
ただ、こうやってアップされた写真を見ることで、思い出という箱を開けるためのカギになるかも知れない。
実は、東北地方、って一度も行ったことのないエリアだったりするんですが、
少しでも多くの写真が集まって、沢山のキオクのカギが開けられるといいな、
と思ったりします。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。