- ブログネタ:
- 電話番号、いくつ覚えている? に参加中!
電話番号、いくつ覚えている? - ピックアップテーマ - ブログパーク:
電話番号、というと、ちょっと困ることがあるんです。
実は、Skype In , Skype Out 両方使ってるんですが、
(つまり、スカイプを使って、一般電話に電話をかけたり、受けたりできるようにしてるんです)
ただ、その受ける方の電話番号をいまだに覚えてないんですよね。
まぁ、ワタシの電話番号をご存じの方なら、
すごく覚えやすい番号だ、ってのはお分かりかと思うんですが
ただ、050-XXXX ←ココ、覚えてなかったりするんですよね。(^^;;
で、
「えっと‥‥」なんて自分の名刺を取り出して、それを見ながら電話番号伝えてる状態‥‥
いやー、お恥ずかしいです。ハイ。
あ、自分のPHSの番号と実家の番号くらいは覚えてますよ。
じゃないと、いざって時に連絡できませんからね。
最近、地震が各地で起きてますが、
災害が起こったときには、
災害用伝言ダイヤル 「171」 で、連絡を取り合おうね。
なんて話してるんです。
休日などで、家族みんなが別の場所にいることだって当然あり得る話ですからね。
皆さんはどうでしょう。ご実家の電話番号、すぐに言えますか?
災害用伝言ダイヤル、の他にも
各携帯電話会社さんで「災害用伝言板」
ってのがありますよね。
どちらにしても、
やり方、頭の隅に入れておいたほうがいいかも知れませんね。
例として、NTTさんの災害用伝言ダイヤルのリンクを張っておきますね。
災害用伝言ダイヤル(171)|NTT西日本:
落ち着いて聴いていると、分かりやすく説明してくれているんですが、
こういった時は、みんなが慌てているもの。
しかも、公衆電話で行う場合は後ろで待っている方も
ちょっとイライラしてるかも、と思うと、ますます焦ってしまったりしそうなんで、
一応頭の中にはいれてますよ。
電話番号、いつでも自分の携帯電話、PHSで確認できるから問題ないだろう、なんて
考えてたら、いざ、というときに電池の残量が少ない、
なんてことにならないように、
大切な最低限の電話番号だけは頭に入れておきたいですね。
ちなみに、覚えてる電話番号は、と言うと、
実家の電話に自分のPHS、父の携帯電話‥‥と数えてみたんですが、
5つくらいしか思い出せなかったワタシでした。
うーん、記憶力が鈍っちゃってますね
記憶力、鍛えなきゃ‥‥
各携帯電話会社さんで「災害用伝言板」
ってのがありますよね。
どちらにしても、
やり方、頭の隅に入れておいたほうがいいかも知れませんね。
例として、NTTさんの災害用伝言ダイヤルのリンクを張っておきますね。
災害用伝言ダイヤル(171)|NTT西日本:
落ち着いて聴いていると、分かりやすく説明してくれているんですが、
こういった時は、みんなが慌てているもの。
しかも、公衆電話で行う場合は後ろで待っている方も
ちょっとイライラしてるかも、と思うと、ますます焦ってしまったりしそうなんで、
一応頭の中にはいれてますよ。
電話番号、いつでも自分の携帯電話、PHSで確認できるから問題ないだろう、なんて
考えてたら、いざ、というときに電池の残量が少ない、
なんてことにならないように、
大切な最低限の電話番号だけは頭に入れておきたいですね。
ちなみに、覚えてる電話番号は、と言うと、
実家の電話に自分のPHS、父の携帯電話‥‥と数えてみたんですが、
5つくらいしか思い出せなかったワタシでした。
うーん、記憶力が鈍っちゃってますね
記憶力、鍛えなきゃ‥‥
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。