昨日、Facebookページのお話を書いたんで、
せっかくなので、今日はおすすめの、というより、ぜひ見ていただきたい
Facebookページ、紹介させてください。
<AD>
ラジオ番組表 2011年春号 (三才ムック vol.377)
販売元:三才ブックス
(2011-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
<ADここまで>
「JNN三陸臨時支局」
ちょっと話は、ずれますが、「いいね」を押してくださる方が沢山いらっしゃるとアドレスを変えることができるんですよね。
さて、話を戻して、
この「JNN三陸臨時支局」さん、お分かりだと思いますが、TBS系列の報道部門、JNNの作った支局なんですが、現地に支局を作って腰を据えた活動をしてらっしゃるの、ってJNNくらいなもんじゃないでしょうか。
(認識不足だったらごめんなさい。)
ちなみに、TBS News iのサイトの中にも特設ページがあったりします。
JNN 三陸臨時支局|TBS Newsi:
こちらは動画をメインとしてv構成されています。
一方、Facebookページには、支局長などスタッフの方々の考えてらっしゃることなどが
活字としても書かれています。
この文章を読ませていただいていると、一緒に住んで、生活してらっしゃるからこそ感じる
苦悩、といったものが感じられる気がします。
この文章を読ませていただいていると、一緒に住んで、生活してらっしゃるからこそ感じる
苦悩、といったものが感じられる気がします。
もちろん他の各局も精力的に活動はしてらっしゃると想いますが、
こうやって、文章として読ませていただくことで、
記事になることで、今まで以上に
記者の方々が身近に感じられるのではないでしょうか。
震災からまもなく4ヶ月が経とうとしてるんですが、
まだまだ復興の道は長そうな感じがします。
ずっと注目、というのもそれぞれいろんな事情もあると思いますので、
なかなか難しいとは思いますが、
それでもずっと忘れないこと、って大事だと思いますよ。
Facebookなどを使ってこまめに情報を見る、っていいことかも知れませんね。
せっかくなので、今日はおすすめの、というより、ぜひ見ていただきたい
Facebookページ、紹介させてください。
<AD>
ラジオ番組表 2011年春号 (三才ムック vol.377)
販売元:三才ブックス
(2011-04-27)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
<ADここまで>
「JNN三陸臨時支局」
ちょっと話は、ずれますが、「いいね」を押してくださる方が沢山いらっしゃるとアドレスを変えることができるんですよね。
さて、話を戻して、
この「JNN三陸臨時支局」さん、お分かりだと思いますが、TBS系列の報道部門、JNNの作った支局なんですが、現地に支局を作って腰を据えた活動をしてらっしゃるの、ってJNNくらいなもんじゃないでしょうか。
(認識不足だったらごめんなさい。)
ちなみに、TBS News iのサイトの中にも特設ページがあったりします。
JNN 三陸臨時支局|TBS Newsi:
こちらは動画をメインとしてv構成されています。
一方、Facebookページには、支局長などスタッフの方々の考えてらっしゃることなどが
活字としても書かれています。
この文章を読ませていただいていると、一緒に住んで、生活してらっしゃるからこそ感じる
苦悩、といったものが感じられる気がします。
この文章を読ませていただいていると、一緒に住んで、生活してらっしゃるからこそ感じる
苦悩、といったものが感じられる気がします。
もちろん他の各局も精力的に活動はしてらっしゃると想いますが、
こうやって、文章として読ませていただくことで、
記事になることで、今まで以上に
記者の方々が身近に感じられるのではないでしょうか。
震災からまもなく4ヶ月が経とうとしてるんですが、
まだまだ復興の道は長そうな感じがします。
ずっと注目、というのもそれぞれいろんな事情もあると思いますので、
なかなか難しいとは思いますが、
それでもずっと忘れないこと、って大事だと思いますよ。
Facebookなどを使ってこまめに情報を見る、っていいことかも知れませんね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。