最近行ってなかったんですけど、
なんとなく「都会の電気屋さん」ってイメージがあって、たまに行ってたんですけど、
先月、2011年5月末で閉店してたんですよね。
ワタシがあの建物に初めて行ったのは、
まだベスト電器広島本店 の頃だったでしょうか。
なんとなく懐かしい気持ちにもなりますが、
当時は 聖飢魔II (文字化けしないように敢えてアルファベットで書きましたが、正しくはギリシャ数字ですよね。) の皆さんがコマーシャルに出られていた記憶があります。
「広島一が日本一」なんてキャッチフレーズに「おぉ!!」と思ったものです。
そんなベスト電器が閉店。
広島コンシェルジュ : 11日に閉店〜ベスト電器広島本店
(2008年のことだったんですね。)
その後、ビックカメラが「ビックカメラベスト広島店」として、オープンさせたんですが、
当時は売上が何割上がった、なんて話も聴いてたんで、
てっきり調子がいいんだ、と思ってたんですが、
何度か行く間に、確かに
「あれ? ちょっと人が少ない?」
なんて思う時もありました。
広島コンシェルジュ : ビックカメラベスト広島店、またも売場縮小、5階を閉鎖
記事をちょっと調べてみたら、やっぱり厳しかったのかも知れませんね。
これが今年の2月の記事のようです。
なんとなく「都会の電気屋さん」ってイメージがあって、たまに行ってたんですけど、
先月、2011年5月末で閉店してたんですよね。
ワタシがあの建物に初めて行ったのは、
まだベスト電器広島本店 の頃だったでしょうか。
なんとなく懐かしい気持ちにもなりますが、
当時は 聖飢魔II (文字化けしないように敢えてアルファベットで書きましたが、正しくはギリシャ数字ですよね。) の皆さんがコマーシャルに出られていた記憶があります。
「広島一が日本一」なんてキャッチフレーズに「おぉ!!」と思ったものです。
そんなベスト電器が閉店。
広島コンシェルジュ : 11日に閉店〜ベスト電器広島本店
(2008年のことだったんですね。)
その後、ビックカメラが「ビックカメラベスト広島店」として、オープンさせたんですが、
当時は売上が何割上がった、なんて話も聴いてたんで、
てっきり調子がいいんだ、と思ってたんですが、
何度か行く間に、確かに
「あれ? ちょっと人が少ない?」
なんて思う時もありました。
広島コンシェルジュ : ビックカメラベスト広島店、またも売場縮小、5階を閉鎖
記事をちょっと調べてみたら、やっぱり厳しかったのかも知れませんね。
これが今年の2月の記事のようです。
そんな中、先月半ばに何気にホームページを開いてみて思わず声を上げてしまいました。
閉店?? しかも5月末で??
今後、あの建物はどうなるんだろう、
と思ったんですが、どうやら来月、7月には「ベスト電器B・B 広島店」になるようですね。
ベスト電器 BBに業態切り替え!ビックカメラ 広島店 5月末閉店へ - 広島ニュース 食べタインジャー:
ということらしいですね。
で、この「B・B」。
ベスト電器が展開するブランドのひとつみたいなんですが、
そのなかで気になったのが、安さ!
やっぱり安い、って嬉しいですよね。
以前ベスト電器のアウトレット店には行ったことがあるんですが、
この辺りもちょっと楽しみにしてたいと思います。
あ、それについてビックカメラのリリースもあったんですが、
「ビックカメラ ベスト広島店」の営業終了について
(PDFファイルが開きます。ご注意下さい。)
これを見る限りでは、
ベスト電器がビックカメラの行う店舗運営のノウハウの共有がある程度できた、
ということで、「B・B」店舗に切り替えたい、と申し出があったので、それを受け入れた
ということのようですね。
とにかく、今後どのようなお店になっていくのか分かりませんが、
楽しみにしていたい、と思います。
閉店?? しかも5月末で??
今後、あの建物はどうなるんだろう、
と思ったんですが、どうやら来月、7月には「ベスト電器B・B 広島店」になるようですね。
ベスト電器 BBに業態切り替え!ビックカメラ 広島店 5月末閉店へ - 広島ニュース 食べタインジャー:
ということらしいですね。
で、この「B・B」。
ベスト電器が展開するブランドのひとつみたいなんですが、
そのなかで気になったのが、安さ!
やっぱり安い、って嬉しいですよね。
以前ベスト電器のアウトレット店には行ったことがあるんですが、
この辺りもちょっと楽しみにしてたいと思います。
あ、それについてビックカメラのリリースもあったんですが、
「ビックカメラ ベスト広島店」の営業終了について
(PDFファイルが開きます。ご注意下さい。)
これを見る限りでは、
ベスト電器がビックカメラの行う店舗運営のノウハウの共有がある程度できた、
ということで、「B・B」店舗に切り替えたい、と申し出があったので、それを受け入れた
ということのようですね。
とにかく、今後どのようなお店になっていくのか分かりませんが、
楽しみにしていたい、と思います。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。