今日は震災から40日、だそうですね。
東日本大震災以来、たくさんの支援が広がっていますが、こんな支援の形もあるんですね。
リボンマグネット、ってご存知ですか?
上のリンクのサイトを見ていただけると、
「あ、こんなマグネット、カー用品店で見たことがある」
とか、
「前の車が似たようなマグネット貼ってた」
なんて方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
当初は4月末、もしくは予定数量(10,000枚)まで、ということだったようなんですが、
継続が決定したようですね。
一口1000円以上で義援金をお願いしてらっしゃるそうなんですが、
10,000マイを超えたものに関しては、長期的、ということで、原価(450円)を差し引いた上での
差額、とでも言いましょうか。550円を寄付に回される、ということのようですね。
長期的なサポートのためには仕方ない、というかその方が経済も回すこともできますし、
健全なサポートの形じゃないかな?なんて個人的には思ったりもしてます。
東日本大震災以来、たくさんの支援が広がっていますが、こんな支援の形もあるんですね。
2011/04/20 19:44:41
震災支援のマグネットもあるんですね。 / 東日本大震災の被災者の方々を支援する義援金を募る「東日本大震災支援リボンマグネットプロジェクト」 http://t.co/mwWIdNv via @ribbonmagnet
震災支援のマグネットもあるんですね。 / 東日本大震災の被災者の方々を支援する義援金を募る「東日本大震災支援リボンマグネットプロジェクト」 http://t.co/mwWIdNv via @ribbonmagnet
リボンマグネット、ってご存知ですか?
上のリンクのサイトを見ていただけると、
「あ、こんなマグネット、カー用品店で見たことがある」
とか、
「前の車が似たようなマグネット貼ってた」
なんて方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
当初は4月末、もしくは予定数量(10,000枚)まで、ということだったようなんですが、
継続が決定したようですね。
一口1000円以上で義援金をお願いしてらっしゃるそうなんですが、
10,000マイを超えたものに関しては、長期的、ということで、原価(450円)を差し引いた上での
差額、とでも言いましょうか。550円を寄付に回される、ということのようですね。
長期的なサポートのためには仕方ない、というかその方が経済も回すこともできますし、
健全なサポートの形じゃないかな?なんて個人的には思ったりもしてます。
カーショップなどでレッドリボン(調べてみると、エイズ孤児のサポートのためのレッドリボンのマグネットがあるそうですね。)は探したことがあったんですけど、
他にも、本当にたくさんのリボンマグネットがあるんですね。
正直初めて知りました。
ピンバッジも気になりますし、ちょっと色々手に入れてみようかな?なんて
ちょっとじっくり見てたワタシでした。
もしよかったらこういったサポート、されてみてはいかがですか?
他にも、本当にたくさんのリボンマグネットがあるんですね。
正直初めて知りました。
ピンバッジも気になりますし、ちょっと色々手に入れてみようかな?なんて
ちょっとじっくり見てたワタシでした。
もしよかったらこういったサポート、されてみてはいかがですか?
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。