たまに、なんですけど、アクセス解析、なるものを見ることがあるんですが、ワタシのブログ、けっこういろんな方々に来ていただいています。
まずは本当にありがとうございます。
そんな中で、ワタシのブログに来られる検索ワードで一番多いのが、
「ツイッター 書き方」。
ワタシの場合、習うより慣れろ、とでも言いましょうか、
色々と試している間に、使い方が固定してきている、
という感じなんですが、
これを読んでくださっているあなたはどんなことを疑問に感じてらっしゃるんでしょうか。
そこで、ちょっとこのページで教えていただきたい、って思うんです。
その質問は、
「ツイッターの使い方で疑問に感じられるところ、教えてください。」
良かったら、コメント欄、ワタシのtwitter、どちらでもいいんで、教えていただけませんか?
で、そのお答えを参考にして、今後の記事をつくってみようかな、って思ってます。
ちなみに、ワタシのアカウントは、「 @starexp 」です。↓のように、ブログの更新とか、あれこれ色々とツイート(つぶやいて)してますんで、良かったらフォローしてみてくださいね。
まずは本当にありがとうございます。
そんな中で、ワタシのブログに来られる検索ワードで一番多いのが、
「ツイッター 書き方」。
ワタシの場合、習うより慣れろ、とでも言いましょうか、
色々と試している間に、使い方が固定してきている、
という感じなんですが、
これを読んでくださっているあなたはどんなことを疑問に感じてらっしゃるんでしょうか。
そこで、ちょっとこのページで教えていただきたい、って思うんです。
その質問は、
「ツイッターの使い方で疑問に感じられるところ、教えてください。」
良かったら、コメント欄、ワタシのtwitter、どちらでもいいんで、教えていただけませんか?
で、そのお答えを参考にして、今後の記事をつくってみようかな、って思ってます。
ちなみに、ワタシのアカウントは、「 @starexp 」です。↓のように、ブログの更新とか、あれこれ色々とツイート(つぶやいて)してますんで、良かったらフォローしてみてくださいね。
starexp: STAR-express @ 山口 : 最近始めてみました。 http://starjp.net/archives/1405660.html
あ、ワタシ宛の投稿(リプライ/返信)を下さる場合は、@starexp の後ろに半角スペースをつけて送ってみてくださいね。さて、ここからは、余談にもなるかもしれないんですが、
ワタシの使っているクライアント(twitterに投稿、そしてタイムラインを見ることができるソフトですね。)をご紹介しますね。
ワタシは、主には、PHS(WX340K)とネットブック、デスクトップを使ってるんですけど、
まずは、PHSから。
PHSの場合、携帯電話のように「個体識別番号」ってのが、公式サイトではないと、届かないのか、どうなのか、よく分からないんですが、
そういったものではなく、「cookie」を使って認証しているんです。
ただ、このcookie、1日放っておくだけですぐ消えちゃうんですよね。
そこで、そんな時でも、便利に使えるのが、
「モバツイ」さん。(http://www.movatwi.jp/)
ここなら携帯、PHSからのクライアントとしては、かなり便利に使えると思いますよ。
で、ワタシがもう一つ使っているのは、「twillcom」さん。
(http://twitter.com/twillcom/)
WILLCOMでも、一部の機種からしか使えないんですが、
「ウィルコムガジェット」の、twitterクライアントです。
ガジェットになってる、ということで、わざわざWEBページを開かなくてもツイートできる、というのが楽だったりするんですよね。
しかも、このクライアント、設定次第では、現在位置を知らせてくれるんですよ。
しかも、その場所、というのが、市区町村単位から緯度経度を知らせる、といったことまで出来るんです。(もちろん、プライバシーには十分ご注意くださいね。)
パソコンからも使ってるんですが、そのクライアントの話は、今日はちょっと長くなっちゃったんで、また今度しますね。
では。
あ、良かったらホント疑問とか、あったら教えてくださいね。
ワタシの経験の中から、出来る限りお答えできるものはどんどん答えていきたいと思いますんで、よろしくお願いします。
ワタシの使っているクライアント(twitterに投稿、そしてタイムラインを見ることができるソフトですね。)をご紹介しますね。
ワタシは、主には、PHS(WX340K)とネットブック、デスクトップを使ってるんですけど、
まずは、PHSから。
PHSの場合、携帯電話のように「個体識別番号」ってのが、公式サイトではないと、届かないのか、どうなのか、よく分からないんですが、
そういったものではなく、「cookie」を使って認証しているんです。
ただ、このcookie、1日放っておくだけですぐ消えちゃうんですよね。
そこで、そんな時でも、便利に使えるのが、
「モバツイ」さん。(http://www.movatwi.jp/)
ここなら携帯、PHSからのクライアントとしては、かなり便利に使えると思いますよ。
で、ワタシがもう一つ使っているのは、「twillcom」さん。
(http://twitter.com/twillcom/)
WILLCOMでも、一部の機種からしか使えないんですが、
「ウィルコムガジェット」の、twitterクライアントです。
ガジェットになってる、ということで、わざわざWEBページを開かなくてもツイートできる、というのが楽だったりするんですよね。
しかも、このクライアント、設定次第では、現在位置を知らせてくれるんですよ。
しかも、その場所、というのが、市区町村単位から緯度経度を知らせる、といったことまで出来るんです。(もちろん、プライバシーには十分ご注意くださいね。)
パソコンからも使ってるんですが、そのクライアントの話は、今日はちょっと長くなっちゃったんで、また今度しますね。
では。
あ、良かったらホント疑問とか、あったら教えてくださいね。
ワタシの経験の中から、出来る限りお答えできるものはどんどん答えていきたいと思いますんで、よろしくお願いします。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。