どうも、ワールドカップ期間中の世の中の動きをほとんど覚えてないスターエクスプレスでございます。(えっ?)
まぁ、冗談はさておき、(それだけ熱中しすぎてた、って事なんですけどね。)ワールドカップ期間中に入ったニュースを今更ながらにピックアップ。
名古屋の県域FM局、「RADIO-i」が9月30日をもって放送を終了される、と言うニュース、名古屋や中部地方、「MIDLAND」(放送エリアのことをRADIO-iではこう言ってたんですよね。)にお住まいの方を中心に、ご存じの方々も多いんじゃないでしょうか。
ちなみにこちらは、名古屋の「サカエ経済新聞」さんの記事をリンクさせていただきますね。
外国語FMラジオ放送「RADIO-i」が閉局発表−リスナーから惜しむ声相次ぐ
さて、ここからが本題。
「TOPPYのくびったけ日記」さんの記事にこんな記事がありました。
「【速報】RADIO-iが放送停止へ」この記事の最後に、より詳しく書かれた記事にリンクが張ってありますんで、そちらも見て、不思議に感じたことがあったんです。
「放送停止前のジングルの変更」。
10周年なんだし、きりのいい年にジングルくらい変えることも普通にあるでしょ。
とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、それだけ赤字の放送局が、(どんなジングルか、聴いてないんで、あまりよく分からないんですが、)ジングルを新しく作り替える、とか、
リニューアルする、と言うのは、やはりそれなりの予算がかかるはずです。
「どうしてそれだけ予算をかけたんだろう…」
とも感じるんです。
発表の6ヶ月前であれば、どれだけ大手商社の子会社とはいえ、それなりに何かのサインはあったんじゃないか、とも感じるんですが。
考えれば考えるほど、引っかかるんですよね。
まぁ、冗談はさておき、(それだけ熱中しすぎてた、って事なんですけどね。)ワールドカップ期間中に入ったニュースを今更ながらにピックアップ。
名古屋の県域FM局、「RADIO-i」が9月30日をもって放送を終了される、と言うニュース、名古屋や中部地方、「MIDLAND」(放送エリアのことをRADIO-iではこう言ってたんですよね。)にお住まいの方を中心に、ご存じの方々も多いんじゃないでしょうか。
ちなみにこちらは、名古屋の「サカエ経済新聞」さんの記事をリンクさせていただきますね。
外国語FMラジオ放送「RADIO-i」が閉局発表−リスナーから惜しむ声相次ぐ
さて、ここからが本題。
「TOPPYのくびったけ日記」さんの記事にこんな記事がありました。
「【速報】RADIO-iが放送停止へ」この記事の最後に、より詳しく書かれた記事にリンクが張ってありますんで、そちらも見て、不思議に感じたことがあったんです。
「放送停止前のジングルの変更」。
10周年なんだし、きりのいい年にジングルくらい変えることも普通にあるでしょ。
とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、それだけ赤字の放送局が、(どんなジングルか、聴いてないんで、あまりよく分からないんですが、)ジングルを新しく作り替える、とか、
リニューアルする、と言うのは、やはりそれなりの予算がかかるはずです。
「どうしてそれだけ予算をかけたんだろう…」
とも感じるんです。
発表の6ヶ月前であれば、どれだけ大手商社の子会社とはいえ、それなりに何かのサインはあったんじゃないか、とも感じるんですが。
考えれば考えるほど、引っかかるんですよね。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。